見出し画像

20代だけど、カセットテープにハマった

2ヶ月くらい前に、ラジカセとカセットテープを買った。

家の近くにカセットテープの専門店があって、気になっていたので行ってみたら、ラジカセの音と見た目に一目惚れしてしまった。

カセットテープを買ってから、ほぼ毎日聴くようになった。カセットテープの良さを、書いてみようと思う。

カセットテープのある生活

朝はやわらかい曲調のシンガーソングライター「Amy O」や「Katy Kirby」を聴く。
日中は、作業BGMとしてLo-fi Hiphop中心のレーベル「Inner Ocean Records」や「Nujabes」を聴く。
夜は、寝る前に韓国のシンガーソングライター「Mingginyu」やフィンランドのビートメイカー「Idearism」を聴く。

文脈やシーンごとに、カセットテープを使い分ける。その都度、ガチャっと開けてテープを入れ替える。再生ボタンを押す。しばらくしてやわらかい音楽が流れはじめる。

ここをガチャっとあける操作も楽しい

たまにカセットテープの専門店にいっては、気になるジャケットを手に取る。視聴機で聴いてみて、ビビッときたら買う。そうでなければ一旦置いておく。
ジャケットを見て選ぶので、今まで全く聴いたことのないジャンルやアーティストと出会える。

なるべくジャケットが見えるように陳列するのが店主さんのこだわりだそう。
ジャケットから入る自分としては、とても助かる。
カセットテープごとに、お店の人が書いた解説が書かれているので、文脈もざっくりわかる。

最近葉山に旅行した時も、カセットテープとラジカセを持っていった。そこまで大きくないので、リュックにも入る。

砂浜でレジャーシートを引いて、カセットテープでジャズバラードをかけながらひたすら寝っ転がった。角の取れたやわらかい音も相まって、とてもよい時間だった。

Spotifyと違って何がいいのか

数年Spotifyを契約しているが、忙しかったりすると家で聴くことが減ったりしていた。けど、カセットテープを買ってから、毎日聴いている。
この差はなんだろう。

実体がある

スマホのアプリはなんでもできるが、いつも同じ画面を触れる。あたりまえだ。
カセットテープは違う。テープのジャケットを見て、ラベルを見て、触れて質感を感じながら、ガチャっと開けて入れ、再生ボタンをカチャっと押す。少しノイズが流れた後に、ようやく音楽が流れ出す。

A面を聴き終えたら、ガチャっと音を立てて止まるので、B面に裏返してもう一度再生ボタンを押す。ここで、違うカセットテープに入れ替えてもいい。

手が濡れていたりすると、ちょっと気を使う。特に、テープラベルに紙が使われているものは、ちゃんと手を拭いてから触る。そうでなければ少しくらい濡れてても触っちゃう。

すべて、実体があるからこその体験だ。昔は当たり前だったようだが、デジタルで聴くことに慣れた自分には、それが新鮮に感じられる。

聴く選択肢が絞られている

あたりまえだが、カセットテープは "持っている曲しか聴けない"。
新譜だと1つ2~3000円、新譜として売られていないものは、高騰して4000円から10000円を超えるものも出てくる。

Spotifyなら、実質無限の曲の中から選べる。けど、無限の曲の中から新たな曲を探すようなことはしなかった。今思えば、選択肢が多すぎた。

カセットテープは、お店に行く。目についたものを手に取る。聴いてみる。よかったら買う。書店で本を買うのと同じような流れ。これがいい。
想像もしていなかった音楽に偶然出会える。自分の視覚・聴覚で感じてビビッときたものを買うことができる。

Amazonで良さそうな本を探すことは少ない。欲しいものをダイレクトに買いに行くことが多い。
同じように、Spotifyも、すでに「聴きたい」となった曲を探すことはあっても、知らない曲を探しに行くようなことはない。(少なくとも自分の場合)

家に帰ってきたら、カセットテープの棚がある(作った)。
今持っているのは10本程度。聴くときは、この中から選ぶ。無限ではない。これが心地いい。

ある時点でのお気に入りの5つをラベルが見えるように並べる。たまに変わる。

買い足していくと、どんどん選びづらくなってしまうので、売るなりしまうなりしようと思っている。棚に入りきらない上に最近聴いてないものは、そのままにしない。棚に入り切る数が持てる上限。これによって、普段聴くときの選びやすさ、シンプルさに繋がる。

音がいい

カセットテープだからなのか、ラジカセのスピーカーなのか、角が取れてやわらかい音になる。これがいい。
すべての音に、やわらかいフィルターがかかったような音。同じ曲でも、印象が変わる。

自分で作れる

買ったラジカセには、マイクと録音機能もついていた。ブランクテープを買ってきて、好きな曲を流す。そうすると、自分だけのカセットテープが作れる。

Spotifyでいうプレイリストだろ?と思うかもしれないが、ここでも実体があることの良さが出てくる。

テープのラベルも自由につくれる。ためしに、マスキングテープを貼って、それをラベルとすることにしてみた。

テキストではなく、マステの柄で見分けるようにしてみた。

カセットテープの良さが、もっと広まってほしい

1つ惜しいのは、周りにカセットテープを普段聴いている人がほとんどいないことだ。なので、こうしてnoteやしずかなインターネットに書いている。

新宿や下北沢のディスクユニオンに行ったが、売り場の大半をレコードが占める中、両手で囲えるくらいの一角にカセットテープがまとめられているくらい。

アメリカやイギリスだと日本よりもカセットテープが盛り上がっているようで、日本のレーベルも、海外専用でカセットテープを出していたりする。メルカリで確認したのは、YOASOBI、never young beachなど。古いどころか今も前線を走っているアーティストたちだ。

日本でももう少し広まってほしいな〜、今のレコードくらいになってほしい。けど、今くらいコアな状態だと、そんな中でも聴いている方とは熱を持って話せそうな気もする。

「カセットテープいいよね」となる方、もしくは「気になっている、気になった」方、今後どこかで語れたら嬉しいです。

気になった方へ

僕がハマるきっかけになったのは、このYoutubeです。2ヶ月前にラジカセを買ったお店、odd tape duplicationの紹介動画。

ここの店主さん、「こういう曲に興味がある」と伝えると、おすすめのカセットテープを5本くらい選んでくれたりする。
近くにこのお店があるからこそ、このお店の雰囲気やカルチャーへの良さが感じられるからこそ、ハマったようにも思う。


いいなと思ったら応援しよう!