見出し画像

自己紹介

4月になりましたね。

4月といえば、新しい環境に変わった方も多いと思います。

必然的に自己紹介する機会も増えてきますよね。

僕は自分のパーソナルなことを話すのは得意ではありませんが、
いい機会なので「今の自分を形成してきた過去」の紹介をしようと思います!

学生時代

振り返ってみれば「落ちてばかり」 の学生時代でした(笑)

高校受験で第一志望の公立高校に落ちて、私立高校に行ったり、
大学受験で第一志望の私立大学に落ちて、別の私立大学に行ったりと

「うまくいかない」が板についた学生時代でした。

また、熱中できることも少なく「つまらない人間」だったと思います。
熱中できたことといえば「パワプロのペナント」くらいです(笑)

そんなパッとしない平凡な僕ですが、就職活動をしている時に考え方が180度変わることになる事件がおきたんです。

就活で1番最初に受けた会社の2次面接時のこと。

グループ面接で4人いたんですが、そのうちの1人が「学生時代に起業をして売上○円」や「就職するまでにこの会社に入社するために長期インターンに参加して○○を学びました」など話す内容が濃ゆいこと濃ゆいこと。

話の深さが僕と雲泥の差があり、心が折れかけました(笑)

早くその空間から出て行きたいと思うくらい自分が「しょぼく」感じられました。

少し落ち込みましたが、それ以上に悔しい思いがあったので、本気で就活に取り組もうと決心しました。

学生時代に力を入れたことなどの事実は変えられませんが、
せめて「自己分析」や「会社分析」を徹底しました。

また、面接が終わった後も、「聞かれた質問」と「実際の自分の回答」と「理想の回答」をメモしたりと就活に本気で取り組みました。

その成果もあり、10社中8社で内定をいただくことができ「努力をすることの楽しさ」や「楽しむことの重要性」を実感しました。

就職してから

現在は金融機関に勤務しており、お金に関するお客様の悩み事の相談にのったり、マーケティングを活用して一人でも多くの方に資産形成の提案を行うことを生業としています。

現在入社4年目になりましたが、この3年間いろいろありました。

まず1年目は「挫折」ですね。

大学4年生から1年くらい努力を続けていたので、ある程度自分に自信を持っていました。

ただ、実際に仕事をしてみると、新しい仕事がなかなか覚えられずにミスが続いたり、コミュニケーション能力も高くないので、なかなか周りに馴染めずにいました。

そんなこんなで怒られることは日常茶飯事でしたし、陰口も言われていたと思います(笑)

「努力を続けていたのに自分はこの程度か、、」と挫折に似た感情でした。

ただ、仕事でも成果や評価が変わる転機が2年目にきました。

2年目は「転換」ですね。

僕が2年目の時から、投資信託などの獲得額に対してランキング形式で発表され、上位の職員に報奨金が与えられるという取り組みが始まりました。

それまで一回も投資信託を販売したことはありませんでしたが、「支店で1位」と「全店で5位」に入ることを目標にしていて、僕の直感でイケると思いました。

それからは「どうやったら獲得ができるか?」「どうやったら支店で1位になれるのか?」等を徹底的に考え抜き、考えついたアイデアを仕事で実行するという生活を1年くらい続けました。

結果、「支店で1位」を取ることができました!

しかし、「全店では6位」でした。5位までは表彰されるので5位以内を狙ってましたが、ギリギリ5位には届かずに、悔しい思いをしました。

ここでも「落ちてばかり」の自分に足を引っ張られました(笑)

悔しかったですが、2年目から自分の評価が変わったり、仕事が楽しくなってきたりと、いろんなことが変わるキッカケになる年でした。

3年目は「達成」です。

それで3年目にリベンジしようと決心しました。

2年目と同等かそれ以上に努力を続けた結果、「支店で1位」に加えて「全店で3位」になることができました。

当初の目標だった5位以内に入ることができたので努力が実ったような感じで嬉しかったです。

この時から本気で努力することを覚えたような気がします。

noteの発信内容

何回も挫折を経験してきた人生でした(笑)

これからも努力や試行錯誤を続けていきます。
実体験や努力の過程で得たアイデアなどをnoteで発信していこうと思います。

内容としては、

・多くの方が悩まれているお金の知識

・資産運用の提案を届けるために行なっているマーケティングアイデア

・美容・健康に興味があるので、実体験をもとにした効果のある美容アイデア

・自称ミニマリストなので、厳選したアイテムの紹介


などを発信していこうと思います。

すぐ使えるような具体的なアイデアから、誰でも応用できるような抽象的なアイデアなど《日常を楽しくするアイデア》を発信していこうと思います‼️

僕自信、アイデアを考え、考え方を変え、行動に移し、継続していくことによって成果を上げることができた経験があります。

それも苦労したという感覚ではなく、楽しく努力し、成果を上げることによって、仕事でもプライベートでも楽しくなるという好循環が起きてます。

ぜひ皆さんにも《日常が楽しくなるアイデア》をシェアして、僕に関係のある全ての人が笑顔になってほしいという思いがあるので、全力で取り組んでいこうと思います!

これからも多くの試行錯誤を繰り返していく予定なので、失敗談から、こうすると成功に近づくよというアイデアも発信できると思います。

おわりに

今回も最後まで見ていただきありがとうございます。

週2〜3回「仕事・日常のアイデア」「美容・健康のアイデア」など

《日常が少しでも楽しくなるようなアイデア》を発信しています。

興味のある方は”フォロー”いただけると嬉しいです!

各種SNSでも情報発信しています‼️

■Twitter

■stand.fm

■公式ライン

ご意見やお問い合わせがあれば

お気軽にコメントください!!

ではまた!!

いいなと思ったら応援しよう!

Ryu @アイデアバンク💡
最後までご覧いただきありがとうございます‼️ 「サポート」していただけると、子犬のように懐きます(笑)🐕 「フォロー」していだだくと、子猫のように懐きます(少し気分屋)🐈

この記事が参加している募集