【法話会のご案内】9月1日朝9時から
9月1日に久保光雲師の聞法グループで、法話会を担当させてもらいます。
ネット(zoom)で行います。
光雲師の聞法グループでおこなうものですが、お試し参加も可能ですので、興味のある方は、私か久保光雲師までご連絡ください。
対象となるのは、信心に悩んでおられる方です。
参加希望される方は親鸞会の退会者が多いですが、それ以外の方ももちろん歓迎です。
以下が案内文です。
この案内文や画像を見ていただくだけでも、聞法者にとって参考になることがあるかと思います。
- - - - - - - - - -
今回の法話会について説明します。
私の法話会では、毎回同じ法話を聴聞して、質問や感想を出していただきます。
具体的なやり方は、次の1~4です。
1、まず以下のサイトとnoteを読んでいただきます。
・『ゼロからわかる浄土真宗』
・『死ぬのが怖い人へ』
https://note.com/ryuun18/m/mdef818dfed16
2、そしてこちらの法話を聴聞してください。この法話に浄土真宗で聞くべき要点をまとめてあります。
・『仏願の生起本末』
https://www.youtube.com/watch?v=vfQPxZxShlk
3、ここに添付してある2枚の画像を見てください。
それらは「自分の心の声を聞くか」「阿弥陀仏の仰せを聞くか」を表現したものです。
ご自分の聞法がどちらに近いか、よく確認してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1724631510661-gEH2jxmL3N.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724631515083-47mVoiBDOT.png?width=1200)
4、フェイスブックや掲示板ページに感想や質問を書き込んでください。
(参加者にURLを送信します)
この中でとくに重要なのが、4(書き込み)です。
というのは書き込むことで、自分のお味わいや疑問をより深く見つめるきっかけとなるからです。自己の聞法を振り返ることになるんですね。
そしてフェイスブックや掲示板ページに書き込んでくださった人には、私(龍雲)から回答します。
法話会の前までこの作業をくり返せば、法話会当日はもっと深いところまで見えてくるでしょう。
この作業をすると、
・聞法において引っかかっている点
・教義上の疑問点
・聞法が停滞している原因
・自分の本音
などが浮かんできます。
これらは自分一人で聴聞していても気づきにくいものですので、この法話会に参加していただき、いっしょに向き合えればと思います。
- - - - - -
まとめると、「サイトとnoteを読む→法話動画を見る→添付してある画像を見る→ フェイスブックや掲示板に書き込む」という流れです。
法話会当日も同じように、 zoomで遠慮せずに発言や質問をしていただければと思います。
そうやって疑問や違和感をできるだけ出すことで、どんどん自分を客観的に見られるようになるんですね。
聞法においては、自分の思いにこだわるよりも「阿弥陀様は自分をどう見ておられるか」が重要です。
ですので、 書き込みをしたり、また法話会で発言したら・・・、今度は阿弥陀さまの視点に立ったつもりで、それらを見直してみるのがオススメです。
- - - - - -
私の法話会では、毎回同じサイトや同じ法話を見てもらいますので、ご自分の変化がさらに分かりやすいかと思います。
つまり定期的に同じ事をして、変化を確認するわけです。いわゆる定点観測ですね。
これで「なーんだ、自分はずっと同じところに引っかかってるんだな」とか「聞き方が変わったみたいだ」といった気づきが得られ、より自己を客観視できるようになります。
このやり方によって聞法の正確さを高めていけますので、ぜひ定期的に参加していただければと思います。
- - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - -
以上です。
この法話会は9月1日(日曜)朝9時からです。
お試し参加の対象者は、
・光雲グループのお試し参加をしたことが無く、
・浄土真宗の信心について悩んでおられる方
です。
興味のある方は、私か久保光雲までご連絡ください。
参加希望された方には、より詳しい資料と、法話会前日までにzoomのリンクURLをお送りします。
・私のメールアドレス
ryuun18amida★gmail.com
(★を@に変えてください)
・Facebook(メッセンジャーからお送りください)
https://www.facebook.com/ryuun.kubo/
南無阿弥陀仏