見出し画像

しょう

どうも、来年3月に四代目松柳亭鶴枝になる市童です。

昨日はこちらへ

三代目松柳亭鶴枝のご子息である
尾藤イサオさん

赤坂カンティーナにて
尾藤イサオ ショー

うちの師匠と伺いました。

赤坂カンティーナ

他のお客さんがライブ中も写真や動画撮ったりしていたので、撮影OKだったようですが、そんなことよりライブ。自分の目と耳よ。

ドラム、ギター、キーボード、ベース。こういうライブは生まれて初めて。ライブハウスなんというところは行ったことがありません。wktk

そこに出てくるのが御年81の尾藤イサオさん。現役バリバリです。ご存知、あしたのジョー、悲しき願いはもちろん、プレスリーメドレー、私でも分かるお馴染みの曲のオンパレード。

我々の世界で81歳現役は、さほど驚きもしませんが、あの声ですよ!アメリカンミュージックですよ!座布団の上でボソボソ喋るのではなく、パワフルで情熱的で、時にはシャウトして、額には汗汗汗っ!

あっ、高座でずっと軍歌歌って、最後には立ち上がる川柳師匠がいました。あの歳にしては汗かく師匠だったなぁ。代謝が良いと長生きするのかな。

元気をいただきました……。今回、襲名にあたって、観に行かせてもらったわけで、その話がなければ行く予定がないライブ。先日、お会いしたときの普段の尾藤イサオさんの様子も知っているからこそのギャップ。曲に入った瞬間、何十歳も若返り、そしてあのパフォーマンス。感動しました。

我々の世界で、楽屋はおじいちゃん、高座はめちゃくちゃ元気なおじいちゃんというのは何度も見てきました。ちょっとやそっとじゃ驚かないつもりですが、観たことない若返り幅にただただ驚愕。

曲が始まったときの、バチッとスイッチが入る感じカッコいいな。マクラ喋ってて、バチッと噺入るみたいな。伯山兄さんみたいな。やってみたいな。カッコいいもん。

オイラもやってみよーって、噺の登場人物ですね…
ニンに合わないことはやらないほうがいいです。

無条件に身体に入っていく音は、気持ちがいいですね。ワンドリンクだったので、ビールを一杯だけいただきました。もう少し呑んでたら、号泣して、師匠に心配されているところでした。あぶないあぶない。

ライブに入り込んでいたら、MC中に私のことを紹介されたりなんかしちゃってね……冷や汗かきました。

ステキな時間でした。終演後、ご挨拶。
イサオさん「共に頑張りましょう!」
「共に」と言うのが心にグッときます。

この日は2回公演。このあともう一度このライブを演るのか……すごすぎるよ。

健康で長生きしよう。
33歳でおじさんになったと騒いでいる場合じゃない。。

いいなと思ったら応援しよう!