
令和鹿芝居
昨日は鹿芝居でした。
噺家がやるお芝居だから鹿芝居。
令和鹿芝居第六回公演
「廓噺白浪五人男の巻」
作、演出は林家はな平兄さん。座長です。
鹿芝居を若手だけでやろう!というこの公演。
私も何度か参加させてもらってます。
来てくださった皆さま、ありがとうございました。
とにかくお金がないのです。はな平兄さん、そしてスタッフをやってくださってる、おかめ家ゆうこさんのおかげで何とかやっている令和鹿芝居。お芝居って本当にお金かかる。
お客様が頼りです。今度、令和鹿芝居の公演が目に入ったら、是非来てください。
いつもと違う状態でお客さんの前に出るのは刺激があるし、改めて台詞や、お芝居のことを考えてみたり、演出のはな平兄さんのイメージに近づけるようにやってみたり、お化粧をしてみたり。ごっこ遊びなんだけど、普段出来ないことが出来るので、稽古に時間もとられるけど、今のところ楽しいので参加させてもらってます。
一日だけの公演、3回公演。くたびれるけど、終わった後の皆で飲むビールは美味い。普段の5倍は美味い。団体で何かを作るということをあまりしない我々からすると、このビールはなかなか飲めない美味しいビール。
また普段の生活に戻る。稽古しても一人。

一点ものだ。すごい。