![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64177813/rectangle_large_type_2_e6cbfcf4400c540cc7d7ec141c0a03dc.jpg?width=1200)
五感に刺激を与えた1日 [2021.10.24]
五感には視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚がある。普段から、五感を考えながら生活したことはないが、普段食べ物を口にする際、美味しかったら、「味がうまい。」など日常的なことで日々使っている。しかし、よく噛んで食べているため脳への刺激を与えることはあるものの、活字を読んでそれについて過去を回想し考えるといったことは、今までの自分ではすごく稀なことだった。何故なら、完全に読書回数が少ないため、勝手に思考を止めていたのである。今日は、昨日読んだ本の続きを読んだ。その中で気になった話は、20代で読む本の量で人生が左右するそうだ。本を読み始める前は、スマホ見て常に自分が好きなSNSを見ていた。SNSももちろん他人の生活が垣間見えたり刺激を受けるが、それ以上にこれからは読書をより楽しんでいきたい。
来週は、読書を始めた理由やnoteを始めた理由を綴りたい。