西国三十三所 歩き遍路 五日目
これは2009年に歩いた、西国三十三所を歩き遍路する為に、まず大津市から伊勢神宮へ向かう途中のお話。五日目です。
出発して5日にしてようやく伊勢に着きました。
お疲れ様です!
ようやく伊勢までたどり着きました!
初日はどうなるかと思いましたが、来れてほんと安心しました。会う人らに足強いんやねぇ!って言われますが、全く違います。強がってるだけで、ズキズキ痛みます(笑)もう慣れましたが。
外宮についた時、感動しました。今までにない何とも言えない気持ちになりましたね。歩いた価値ありますよ☆
しかし伊勢は人が多い!何回も写メとられました。でも無断でボケーっとした顔僕なんてとっても何の価値もないのにねぇあせあせ撮るなら一言ほしいい。こっちは話しかけてほしいけどけど、あの恰好じゃ勇気いるわな。何や恥ずかしいような寂しいような感じです。。
今日は伊勢の神宮会館に泊まって、朝一にお参りして和歌山を目指します。未体験ゾーン、楽しみです。
あ、今まで地下足袋で我慢してましたが、先輩行脚僧に相談して途中から真っ白の運動靴に変えました
靴はすごいです、急に楽になりました。これなら自信持って和歌山まで行けますようやく!やっぱ地下足袋は今の日本の道には合わないですね。よくわかりましたよ。
こないだお布施くれたおっちゃんがいってました。今は時代が違うから気をつけてなって
気合い入れ直して、明日は四時起きで行ってきます!おやすみなさい!