【1社限定】好評だったので、香川県での会社合宿のホストします。
タイトルにあるように、1社限定で、香川県での会社合宿のホストをします。数ヶ月に一度、定期的に募集して実施したいと思っています。
リモートワーク中心の働き方が増えてきた中で、チームのコミュニケーションや組織連携などでお悩みな経営者の方も多いかなあと。
実際、先日東京福岡を拠点とする会社さんからご連絡を頂き、合宿のアテンドをさせていただいました。その内容をご紹介しながらもしご検討いただけそうな会社さんはお気軽にご連絡ください!
(ちなみに、弊社は香川県を拠点としたインターネットベンチャー企業です。私自身Google社が選出する日本を代表するYouTuber101に選ばれました。会社概要はWebサイトで、私個人についてはFacebookかTwitterにて😊)
【募集背景】きっかけはSNSでした。
今回この募集をしようと思ったのは、先日東京福岡を拠点とした会社RE:PUBLICさんの会社合宿の1日アテンドをさせて頂いたことがきっかけ。
RE:PUBLIC代表の田村さんからSNSで、「会社合宿を香川県高松市でやりたくてアテンドをお願いしたいんですけど!」とご連絡を頂きました。面識はないものの面白そうだなあと思って引き受けました。実際とってもいい人で安心しました(笑)
会社内容をチェックしてコースプラン🚶♂️🚶♀️
ただ、ローカルを良い感じにご案内いただきたいとのざっくりしたご相談だったので、会社ホームページや田村さんのSNSを一通りリサーチして会社事業内容や嗜好を理解。
今回は、香川県や高松市の歴史や文化的なところだけでなく、ベンチャー・スタートアップ企業や地域の多種多様なプロジェクトのご紹介などを幅広く案内させて頂きました。
宿泊は高松のゲストハウス「kinco.」だったので、近くのうどん屋さんを何店舗かご紹介。社員数が20人以上だったので、「バカ一代」と「しんぺえうどん」など数店舗に分かれてランチ。
高松市内をアテンド👇
そのあとローカル鉄道のことでんに乗って高松港に移動。ことでんのお話やウクライナへのメッセージラッピング列車のお話などをさせて頂きました。奇跡的にそのラッピング列車にも高松築港駅で出会うことができて皆さんに喜んでいただけました。
あとは、今回瀬戸内の島に行く時間はないということだったのですが、香川県ではちょうど瀬戸芸国際芸術祭が開催されているので、少しでも瀬戸芸気分を味わって頂こうと思い、高松港あたりを散策。
瀬戸芸期間のみオープンしてある「食のテラス」のご紹介や、旅客ターミナルにあるオフィシャルグッズ案内所などをご紹介。そのあとは連結商店街としては日本一長い高松市商店街を歩きながら紹介。
そのあとは、こえび隊の方や過去に北川フラムさんの講演などでお聞きした話をもとに瀬戸芸の成り立ちや背景をご紹介しました。そのあとは、香川県庁にいって、デザイン知事である金子知事に関するお話などもさせて頂きました。
また、そのあとは商店街を歩いてKinco.に戻って、ラウンジで香川県や瀬戸内のスタートアップや地域での取り組みなどをご紹介し、意見交換などを1時間ほどさせて頂きました。僕はそこで解散させて頂いたのですが、みなさん夜は市内にあるサウナに行かれたそうです(笑)
ぜひ、高松にもお越しください!!!
また、ご要望に応じて、実際にアテンド業をされている方や、香川県内のプレイヤーのご紹介もします。三豊や東かがわなど、切り口は異なり個性豊かな地域がたくさんあります。
あと、香川県だけでなく、岡山県でも撮影ロケをする機会が多いので、現地との調整やプレイヤーのご紹介も可能ですのでお気軽にどうぞ!
ご相談はお気軽に👇
チームメンバーのコミュニケーションの活性化や組織づくりをしたいという会社さんに、東京とは違ったよりローカルな体験を通じた合宿体験をご提供できると思いますのでご連絡どうぞ!!!1社限定ですよ!!!笑
個人のFacebook、Twitter、Webサイトにどうぞ!