雑念日記 | 「始める」と「続ける」
10月が終わる。
今月は3つ新しいことを始めた。
1つ目はこのnoteを始めたこと。
日々考えていることをなかなかアウトプットできずに
もやもやしていたので、思い切って書き始めてみた。
誰かが見てるという意識を持つと、どうしてもカッコつけてしまったり、
書きたいことが書けなくなったりするので、誰にも告知せずに始めてみた。
それと、「毎日書く」を最優先事項にした。
文章の完成度は求めず、その日に書ける範囲で書きたいことを書く。
アウトプットを習慣づける。
1ヶ月やってみて変わったことは、心が安定したこと。
何を書こうか?とその日を振り返った時に、
大抵今日の嬉しかったこと・楽しかったことが頭に浮かぶ。
もちろん、辛かったこと・大変だったこともあるけど、
日々を振り返って咀嚼することで、毎日の穏やかな幸せを認識することができた。
習慣化とは恐ろしいもので、この1ヶ月ほぼ毎日書くことができた。休んだのは稲刈りや脱穀で流石に余裕がなかった日だけだ。
「書く」を続けて、頭の中のもやもやが少なくなったように思う。
2つ目はCADの勉強。
パートナーの仕事を手伝うため、CADの勉強を始めた。
目標は建物の図面を書くことだ。
以前の仕事はパソコン関係だったので、パソコンを触るのはなんだかんだ楽しい。
3つ目は友人の仕事の手伝い。
友人の仕事の事務的な業務を手伝うことになった。
私は物事の整理や、スケジュール管理が大好物なのである。
パソコンを触るのはなんだかんだ楽しい。(2回目)
今月はそれに加えて稲刈り。
こう書くと、とても忙しかったように聞こえるが毎日穏やかな幸せに包まれていた。
これからも私がご機嫌でいられるような生活スタイルを模索しよう。
等身大の私を、書き続けよう。
さようなら、10月。こんにちは、11月!
いいなと思ったら応援しよう!
いつも読んで頂きありがとうございます!最大限の愛を❣️