![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121983808/rectangle_large_type_2_e5a6e3a9604acf9db4fd81a97b4bccab.jpeg?width=1200)
【旅路】うどん038を知らずに、蒲田は語れない
優先したい行事があって、
書き物に時間が割けていなかった、
竜星なつみです。
また時間がつくれたので、
書いていこうと思います。ヨロシュウ。
サムネイル画像、はじめての写真ダ。
蒲田に来たら絶対に食べたい「うどん」
「うどんと言えば香川県、うどんを食べるなら丸亀製麺・はなまるうどん」などと一度は耳にしたことがあるお話。
ただ、今回はそのどちらでもありません。
「店内製麺 讃岐うどん038(ゼロサンハチ)」は立ち食いうどん店。2人掛けのテーブル席が3島と、4名ほどの立ち食いスペースがあるお店です。
蒲田駅周辺のうどん屋は、と聞かれたら「はなまるうどん」と「038」と答えるほど、競合店は少ないですが、仮に10店舗以上、出店していても038を選ぶと思います。週4日で038の暖簾をくぐった学生時代もあり、ここのうどんがおいしいから。
2018年の幾日、初めて食べた、あのおいしさは、一生覚えていたい。
【ここで道順】
![](https://assets.st-note.com/img/1700232839996-jPNpP6UiDR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700233087696-S5HNQQPzE0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700233150100-IhtXCmSEeG.jpg?width=1200)
話は戻り、
おすすめがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1700235235711-WUDaZtARzt.jpg?width=1200)
まず、とり肉がほどよく甘くてやわらかい。専用の塩をつけて食べると、おいしさ2倍。とり天を出汁につけるとおいしさ3倍で、うどんは厳選した刻みネギと甘めの出汁が効いています。
ジャンボとり天うどん(¥850-)、こちらも気になる方は食べてみてください。
(きつねうどんや梅おろし?おすすめです。
確かに食べた記憶があります。夏に。)
忘れて欲しくない、
個人的に食べてほしいイチ押しが、こちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1700235452437-O2QPkLwYQJ.jpg?width=1200)
煮干天。ものたりない時にちょうど良いサービス煮干天です。
よく読んだら、
(取りすぎ注意)
前はなかった気がしますが、おもしろいです。
久しぶりにお店の門をくぐることができて嬉しかった。またいつか蒲田に、038に来たいと思っています。
それまで、
![](https://assets.st-note.com/img/1700236189510-c8ribiPwra.jpg?width=1200)
お体にお気をつけて。ごちそうさまでした。
文・画像 <竜星なつみ*>
ノスタルジーを覚えずにはいられない外観は、雨にも負けず、雨にも関わらず、相変わらず、活気に溢れていました。
コロナショックで周辺の数店舗が閉店していたので……。ドキドキしながらも店内の活動が垣間見えた時は、安堵と歓喜の井戸端騒ぎで{カシャカシャ}。
おひとり様なんですけどね。