![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101427234/rectangle_large_type_2_c267840301d2430d976523fde704e378.png?width=1200)
3/28(火)間合い大事
5:20起床。
今日も眠い眠い。
瞑想会後にバタバタと準備をして、イールダーとの練習会へ。
この練習会、正式名称は「Yielder's Orchestra」なのだが、交換セッション会や稽古会などそれぞれで呼び名が違っているのが面白い。
あいにくの雨の中会場へ。
参加者は10名。イールダーも徐々に増えているようで嬉しい。
今回の練習会での気づきは、
・セッションの時間設定を共有しているとそういう流れになる。
・レイマンでいるかの客観性大事。
・初めての方と組むと気づき満載。
・ファーストポジションはやっぱり大事、とにかく大事。
・イールダーみんな素敵。
練習会後はみんなでランチへ。
お店を探して少しウロウロしたが、無事に韓国料理屋さんに吸い込まれる。
ここでの会話で一番印象に残っているのは、親と子供・教員と子供の間合いの話。
間合いが近すぎるとスペースがなくてお互いに動けない、すぐに衝突してしまう。余裕がなくなる。
近づき過ぎてしまう原因を探して解決して間合いを作るのではなく、まず間合いを取ってみる。
アプローチしやすい身体から変えてみると、なにか解消されるかもしれない。
と話を聞きながらつらつらと思う。
食事を楽しんでお店の外に出ると、雨が上がっている!
グッドタイミング!!
当初計画していた通り新宿御苑へお花見へ。
考えることはみな同じらしく、御苑へ向かう人の流れに乗って苑内へ。
桜が沢山あるので、これから・見頃・散り始めと色んな表情の桜を楽しめた。
毎年楽しませてくれる桜に感謝。
お花見には田畑さんも参加してくれた。嬉しい。
それぞれユニークさを発揮しながら自然と輪になり、和気藹々とのんびり過ごす。
いい時間だったなぁ〜。
その後、自宅最寄駅の居酒屋で遥子ちゃんと合流。
少しのお酒と料理を楽しみ帰宅。
ぽちぽち仕事をして、『真田太平記』を少し読んで就寝。
今日も佳き日だった。