
【イタリア🇮🇹】 ヴェネツィア編 旅路録#3
マルタ留学中にイタリアへ旅に行きました。
イタリアでは、
ローマ・ミラノ・ヴェネツィアの
3都市を観光しました。
ここではヴェネツィアを特集します。
ローマ・ミラノは別の記事をみてください!!
ヴェネツィアには1泊2日で観光に訪れました。
せっかくなのでモデルコースをそのまま紹介します。
※この記事では、テストで携帯サイズ向けに
文章構成を変更しております。
※この記事は約7分で読めます。
ヴェネツィア
世界中が憧れる「水の都」🫧
世界唯一の海上都市で、
なんと118もの島から形成されています。
ディズニーシーのゴンドラのモデルになっているから、
ヴェネツィア自体を知らなくても
この景色を知っている人もいるかなあって思う!

カナル・グランデ

ヴェネツィアの見どころはやはり
この「カナル・グランデ」と呼ばれる大運河
まずは、駅を出てすぐにある運河を眺めながら
中心部に歩いていきます。
カナルグランデは街の真ん中を流れる大運河のことで、
人々の生活に必要な移動経路としても、
観光者がヴェネチアの街並みを
船から見渡すルートとしても重要な存在です。
AL CAFETIER


観光するためには栄養補給が不可欠!!!!
いきなりだけど、みんな大好きなご飯の時間だよ!!
ここ”AL CAFETIER”さんは、
サンタルチア駅とカナル・グランデ名所の
真ん中らへんにある路面店です!
実際に歩いていて見つけた所だったので、
比較的わかりやすいと思います。
ここでは、ヴェネツィアの名物パスタと
おすすめして頂いたピザを頂きました。
イカ墨パスタは余裕で過去一の美味しさでした!!
イタリアンは流石に日本レベルじゃ勝てません。笑
このパスタを食べる為だけにヴェネツィアに
これちゃうレベルでした(笑)
また、お薦めしてもらったピザも美味しかった!
ですが、食べきれず夜ご飯にしました!
水上バス(ヴァポレット)

ヴェネツィアでは、
基本的に水上バス(ヴォポレット)で移動をします。
日本ではあまり聞きなじみのない水上バス。
何故、そのようなもので移動をするのか、
メトロや車でいいじゃないか。そう思いませんか??
もう結論ですが、ヴェネツィアには
そのような交通機関が一切無いんです。
海上に作られ、町中に運河が張り巡らされている上に、
狭い路地が入り組んでいるため、
そもそも車・電車を走らせることができません。
あるのは船のみ!歩くか船。
シンプルで分かりやすいですね(笑)
強いて言うのであれば、
ヴェネツィア本島に来るときに利用する
サンタルチア駅が1つ玄関口としてあるだけです。
では水上バス(ヴォポレット)はどのように乗るのか。
これは非常に簡単で通常のバスと全く同じです。
チケット売り場があるので、購入して
停留所で待っているだけです。
料金は、
1回券7.5ユーロ・1日券20ユーロ・2日券30ユーロ・・
といった感じです。
私は、2日間移動に使う予定だったので
30ユーロの2日券にしました。
常に思いつきで行動している私は、
少し高くても乗り放題くらいが丁度いいんです(笑)
また、水上バス以外には
有名なゴンドラや水上タクシーもあります。
ゴンドラは水上バスに比べると大変高額で
私は断念してしまいました。
料金は30分80ユーロ(6人まで乗り)
夜間(19時~8時)は35分100ユーロ
と記載ありました。
これからヨーロッパ周遊に行く人には厳しいです(笑)
ブルーノ島
次に向かったのはカラフルな街が魅了的な
ヴェネツィアの離島ブラーノ島です。

ここは、ヴェネツィア本島から
約45分ほど船を走らせて来る絶景ポイントです。
人口も3,000人ほどの小さな島であり、
1時間もあればある程度歩けるぐらいの大きさでした。
家々がこんなにもカラフルな理由は、
この島の歴史にあります。
ブラーノ島は霧が出やすい地域であり、
海に出た漁師が帰って来た際に
家を見分けられるようにペイントしたから。
と言われているみたいです。
島内には、
名産のレース編みを売り出しているショップが
たくさんあります。
ここの島はどこを見てもこの景色で
ほんとにほんとに美しいです!
見所は島内全てです!(ほんとに)
ヴェネツィアに行く機会あれば
是非とも行ってほしいです!!
この街の雰囲気わかるように
プラスで何枚か載せておきますね!!


お土産屋さんもたくさん!

魅力は伝わりましたか??(笑)
ブラーノ島カメラ必須ですよ!!!!!!
Pizzeria Snack Bar Cupido

イタリアの地ビール。うまい!
さあ、ヴェネツィア本島に帰ってきて一発目。
のども乾いてきたことだしね。
アルコールを注入しましょうか(笑)
Bar Cupidoさんは
フェリーターミナルすぐそばに構えています。
様々なピザメニューがありましたが、
ここは飲み物だけ。(さっきのピザあるからね🍕)
ここでは、
店主さんの優しさで携帯も充電させていただきました。
これはものすごく助かった!!
(結局、宿行くまでに切れちゃったけど笑)
ってなわけで一旦宿に向かいます!!
FORESTERIA SOCIALE VENICE MARCO

宿の紹介の前にひとつお話しさせてください。
周遊旅をする方で旅行で抑えたいのは、
やはり宿代なのかなと思っています。
しかし、ここヴェネツィアは
イタリアで1番ホテル代の高い街です。
下の表が平均値になっているので
1度目を通してみてください・・・

値段が怖い、、、
旅行をずっとする人に
1泊万超えは正直キツすぎます。。。
私は、ヨーロッパで宿を探すときは、
エアビーやホステルなどを主に利用します。
ですがここでは、数万するようなところばかり。。
土地が少ない&観光地なので仕方ないのは
分かっていますが。。
でも聞いてください!!
旅行前に何日も何日も宿を探していたら
booking.comで最高に安いお部屋を
見つけることができたんですよ!!!
今回泊まったのは、
FORESTERIA SOCIALE VENICE MARCOさん!
場所は、サン・マルコ広場の西側に位置しており、
驚異の1泊€45!(6,500円)
平均値と比較しても圧倒的に安いです!!
お部屋はドミトリーのようで綺麗でした!
スタッフさんも優しく時間前チェックインも
快く受けていただきました。
好立地でこのお値段1人旅する人におすすめです!
注意点は、入口が非常にわかりにくい!!!!!!!
サブストリートから伸びる細道を進んでいくの。
行く人頑張れ!(笑)
サン・マルコ広場

DAY2は本島の観光!
まずは、世界で最も美しいと言われている広場
”サンマルコ広場”へ!
昔にナポレオンが世界一美しいと言ったことから
そう言われているらしいけど本当に美しかった!(笑)
建物の隙間から見える運河や
耳を澄ますと聞こえてくる音楽など
居るだけで良い気持ちになれるところだった!
サン・マルコ寺院

そしてさっきの写真の奥に見えるのがサンマルコ寺院。
ここは写真撮影禁止なのでバルコニーから撮った
写真のみ載せます!(ここだけOK)
また、肌の露出、飲食、携帯通話、ペット同伴、
大きな荷物の持ち込みは禁止です。
このサンマルコ寺院は、
東ローマ帝国の影響を受けたビザンティン様式を
代表する建物のひとつになっています。
中には、宝石細工の「パラ・ドーロ」と言われる
美しい作品が飾られていました。
繰り返しになりますが、ルールは絶対です!
40〜50分並んで前の方が半ズボンで肌出しのため
入り口で返されているのも見かけました!
神聖な寺院なのでね!それと、警備員鬼怖だから(笑)
CAFE FLORIAN

寺院も見終わったところで
カフェタイムにでもしましょうかね!
サンマルコ広場にあるCAFE FLORIANさんに
やってきました!
ここはヴェネツィアに来る上で
絶対に来たかったところのひとつ!
魅力は何かというと、
生のオーケストラ演奏が聞けるところ
そしてカフェラテ発祥のお店だということ!!!
カフェラテに発祥とかあったんだって話だけどね笑

お店の方は純白のタキシード姿で
皆さん本当に美しい立ち振る舞いでした。
流石、おしゃれ王国イタリアだって感じする。
カフェラテは、€ 11.50
ケーキは確か、€20した記憶があります。
プラスでミュージック代(オーケストラ)€6 でした!
カフェ利用でトータル5,000円ほどします。
決して安くはないですが、
この値段でも安いと感じるくらい
オーケストラの音色・雰囲気が素晴らしかったです。
ほんとにおすすめします!
ここカフェ・フローリアンは
1720年から継続的に営業され続けてきた
世界最古のコーヒーハウスと言われいるそうです。
店内は歴史を感じられるような装飾でした!

Lido 島

これで予定はもう未定ですが、
急遽Lidoという離島に行ってみることにしました!
完全な思いつきです(笑)
これも水上バスチケットを持っているので
あとは、停留所に向かうだけ!🎫
もはや船に乗りたくて仕方がなかったんです(笑)

ここLido島はヴェネツィアでは珍しく、
ビーチがある島です。⛱
皆さんに伝わるようにお話しすると、
世界三大映画祭の『ヴェネツィア国際映画祭』を
行っている島なんです!わかりますか??
あの北野武さんも来られているところです!!
ヴェネツィア本島とは雰囲気もガラッと変わる
落ち着いた島なので、観光に少し疲れちゃった方に
ぴったりだと思う!!
Trattoria Alla Fontana
さあ、ヴェネツィア本島に帰ってきて17時頃。
帰りのミラノ行きの電車が19時発なので、
あと2時間街を散策してご飯を食べます!
観光は基本歩きでいろいろな路地に入っていきます。
路面店が多くお土産にも困りません。
歩いているだけで景色がコロコロ変わるので
本当に散策が飽きないんです!!🚶
ご飯はどこで食べたのかというと、
サンタルチア駅から少し北に行ったところ
カンナジェーロという地域にあります。

運河を眺めながら、いただけるこちらは、
Trattoria Alla Fontanaさん!
評価も高くて美味しそうな店員さんだったから
ここにしました!(?)
食べたかったのは
貝が入ってるパスタだったんだけど、
メニュー見た感じ載ってなくて、
聞いたら作ってあげる!って!!!!!
白ワインと一緒に頂いたんだけど、
本当に美味しかったです!!!🍾💦
海外のレストランは、
結構融通が通るから色々行ってみるといいと思う!
記念に写真撮ったの載せときますね笑笑

サンタルチア駅

さあ、駅に帰ってきました。
時間はちょうど良く18:40頃。
私はミラノ行きの電車に乗って帰ります。
今回のヴェネツィア特集はいかがでしたか?
私のモデルコースが誰かの役に立つといいなと
心から思っています。
雰囲気最高の水の都
一度行ってみることおすすめします😁
それでは、
また次の記事でお会いしましょう。
Thanks for watching.
RYUSEI