見出し画像

Bekhauf / Bloodywood feat. BABYMETAL 歌詞全和訳(超訳・直訳)

BloodywoodのBekhauf feat. BABYMETALを訳しました!訳だけでは伝わらない部分もあるので、是非注釈まで読んでください!Raoulのパート(ラップ)は韻を踏んだ訳と直訳に近い訳の2通りで訳しました。韻を踏んだ訳はもうちょっと詰められると思うので、今後更新するかもしれないです。
青ハイライトがJayantのパート、緑ハイライトがRaoulのパート、ピンクハイライトがBABYMETALのパートです。


歌詞全訳

注釈

※1 [fear]恐怖は[the choice]選択だが、選択は自分自身のものである、ということですね。
※2 MVの字幕では[SA WO SASAGEYO]となっており、日本語として意味をなしていないですが、これも歌詞を書いたのが主にカラン君(Bloodywoodのリーダー)だからかと思われます。。発音的にも意味的にも「さあ」か「そう」のどちらかかと思いますが、本記事では「そう」としています。
※3 字幕では[Petronas]となっていますが、ハリー・ポッターシリーズにおけるPatronus(パトローナス)のことでしょう。パトローナスとは、魔法使いを魔物などから守る守護霊、およびそれを召喚する魔法のことを言います。
※4 [spirit bomb]は英語でドラゴンボールの必殺技「元気玉」のことです。[taking the bonus]ドラゴンボールにおいて敵を倒して手に入れる報酬ということで、ドラゴンボールのことでしょう。
※5 [dark knight]はクリストファー・ノーラン監督の映画のタイトルになった通り、バットマンの別名です。
※6 [the fear of punishment, pride]英訳からはちょっと意味が分かりにくく、自信がないです。。ヒンディー語の分かる方がいましたら解説お願いします。

あとがき

ラウルのラップパートではアニメやコミック、映画のリファレンスがたくさん出てきました。どれも世界的に有名なものとはいえ、内向的なところのあるインドで、ラウルは国外の娯楽作品にも詳しいようです。(そもそもインドで髭全剃りスキンヘッドの時点でかなり前衛的だと思いますが。。)Bloodywoodのメンバーは3人ともアニメ好きで知られています。メンバーそれぞれの好きなアニメは紹介シート第2弾(↓)に書きましたので、是非ご覧ください!
カラン君は前からBABYMETALファンであり、神バンドのKobaさんから声をかけられて今回のコラボに至ったそうです。カラン君本人が音楽制作の裏話や分析をYoutubeにUPしているので、興味のある方はご覧ください(https://youtu.be/3Knd7y_1EgY?si=nIQx_AqkSO3oDUBg)。MVはカラン君待望のアニメMVです。全てインドのアニメ制作会社で作られており、コンセプトや内容はBloodywoodによるものです。BABYMETALは楽曲やMVの制作にはほとんど関わっておらず、あくまでfeat.という形ですね。
ところで、本楽曲の発表とほぼ同時に5月6日~8日の日本公演も発表されましたね!筆者は全通する予定です。行く方は一緒に楽しみましょう!それでは会場で!

いいなと思ったら応援しよう!