![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12206900/rectangle_large_type_2_a13071cac1bffebc34f5676f5a9586a1.jpeg?width=1200)
読み書きが苦手なわたしが、noteをはじめたワケ
わたしは読み書きが苦手です。
小学生のころは図書委員長をしていて、全校生徒の前で表彰を受けるほど本を読みまくっていました。けれど中学生になり、周りの目を気にして、図書室に行くことがダサいなんて思うようになり、いつしか本を読まなくなりました。
文章を読まなければ書けるはずもありません。大学4年生になった今でも、論文をどのように書いたらいいのかさっぱりです。
しかし、昔から考えることは好きです。どうして好きな人と嫌いな人ができるんだろうとか、どうして差別が生まれるんだろうとか、無宗教って本当にあるのかなとか。時に友人と何時間も議論し合ったりします。
そんな時に、自分の想いを表現する”言葉”が、自分の頭の中に無い事に気づきます。要するに自分の考えを言語化できないのです。
言語化能力を高めるチャンスは、大学4年生の、ある程度時間のある今しかない、そう思いました。
短い文章でもいいから、一週間に一つくらい、とりあえず書いてみます。あと、少しでも本を読む習慣をつけてみます。
読み書きの苦手な、でも考えることが好きな私が、どれだけ言語化できるようになるのか、自分自身でも楽しみです。