満足と納得
おはようございます!
ときどき、「自分の生活に満足している」と言っているのに、
出会いがない、
給料が低い、
趣味が欲しい、
などなど色々な文句や願望を言っている人に会うことがあります。
満足って読んで字のごとく「満ち足りている」状態なので、
それ以上のものを追加されても溢れ出てもったいないことになる、
という状態なのではないかと思います。
例えば、給料に満足している人は昇級したとしても、
使い切れないから貯金するとか寄付するとか、
といった使い方になる人なのだと思います。
現状に満足していれば、何も変える必要性がない。
変えることが余分なことになってしまう。
逆に、何かが増えれば嬉しいけど増えなくても問題はないという人は、
現状に「納得している」と言えるのではないでしょうか?
納得することも簡単ではないので、できていれば立派なものだと思います。
言葉の使い方って難しいけど面白いですね!