沖縄には『石敢當(いしがんとう)』という魔除けがある
沖縄の道を歩いていると、
いたるところで、
『石敢當(いしがんとう)』と書いてある
石碑を目にする事があると思います。
当然、これには、
ちゃんと意味があって、
沖縄文化に深く根付いています。
沖縄では魔物の事を
『マジムン』と言います。
そのマジムンを撃退すると
言われているのが
『石敢當』なんです。
ようは『魔除け』ですね。
『マジムン』は直線方向にしか
進めないと言われており、
曲がることができません。
そのためT字路やY字路に
差しかかっても、曲がらずに
そのまま家に入ってきてしまいます。
それを防いでくれるのが、
この『石敢當』です。
最近では県外でも
見かけるようになったという
話を聞いた事があります。
県外でも必要なんでしょうね。
魔物(マジムン)は
どこにでもいるでしょうからね。