![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60171261/rectangle_large_type_2_d563f0f6277e77a0c57e1debf025da35.jpg?width=1200)
【初投稿】自己紹介・note概要
みなさん!初めまして。
数あるnoteの中からこの記事を読んでいただき、ありがとうございます。
伊江朝恭と申します。私は現在、大学4年生で都内の大学に在籍しています。
私は年に2~3度沖縄に行くことがあり、非日常的な絶景や親しみやすい沖縄の方々が大好きです。
関東出身の私がなぜここまで沖縄にのめり込むのか,,,
それは私が自身の『家譜(家系図)』の存在が大きな要因です。
今後の記事で紹介していこうと思いますが、琉球王国の士階級(サムレー:士族)は王府に家系図を提出していたため、沖縄の方々には家系が辿りやすい家系の方が多数います。
私はその家譜にのめり込み、琉球王国の歴史に惹かれていきました。
そして数多くの文献を読み、一人でも多くの方に琉球王国の魅力を届けたいと考えるようになりました。
琉球王国は日本(琉球:“やまとぅ”)の0.6%の国土しかありません。(島津家久による侵略以後)
大国の板挟みにあいながらも450年もの間、王国を存続していました。
その王国が琉球処分を受け、「沖縄県」として日本の一部とされてからまだ150年も経過していません。
しかし現代を生きる私たちは当たり前のように、遠い昔から日本の一部と考えてしまっていませんか?
このnoteでは分かりやすく、琉球王国について教養をお届けできればと思いますので、時間がありすぎて暇な時にでも閲覧していただけますと幸いです(笑)
また「もっと知りたい!」と思ってくださった方向けの記事もかかせていただきますので、お楽しみいただければと思います。
それではみなさん、よろしくお願いいたします!