不思議不思議旅 兵庫 2
5月4日 ホテルで軽い朝食を済ませて
昨日の続き 龍神様のメンテナンスに 朝から龍仲間のお家へ。
注連縄龍を直します。
ビフォー 3本角でした。
アフター 4本角に直し エネルギッシュに生まれ変わりました!
今度は 悠々と空を飛ぶ姿にして 台座に止めました。
無事に 注連縄龍も完成したので 名残惜しくも龍仲間のお家を後に
姫路城へ向かいます。
途中 緑の龍の壁画があるお店の前で 写真を1枚
やっぱり 龍好きは きっと皆 こうするね♪
今日も 車の前に 8や 88や 888が やって来ます。
誰かが言いました「宝くじを買おう~~~♪」
それからまもなく… 初めての姫路城へ着きました。
城址跡ではなくて 現役の御城の風格 威風堂々です。
見事なお城に見とれて城内を歩いていて ㇷと空を見上げると
太陽の周りに 日輪が出ているのを発見!
「日輪に『虹に成って下さい』と念じると きっと虹色になるよ」と言い
小声で そして心の中で 虹に成って下さい と思っていると…
虹にもなり 下の方には 顎の下の逆鱗も凛々しい 横顔の龍まで現れた
ではありませんか!!
5月3日の朝 意識の中に出てきてくれた レインボー龍?!?
この写真で見ると ホワイトホールから出てきた龍に見えませんか?
これは ブログをアップしていて 今 氣が付いたのですが…。
コロナ禍で 天守閣には入れなかったのですが 太陽=コロナの
配慮のある?龍写真を撮らせてもらえました。
城内の道すがらにある「姫路神社」に御参りしました。
ここの手水舎に掛かっている中央の縄は 左撚りと右撚りの2本が
合わさって《統合》になっています。
左撚りと右撚り 「龍作りの龍さん」が こだわっている部分です。
城内に入った時からいい香りが漂ってきていたのは さつき の香りだった
のですね。 この花に出会って それを知りました。
広い城内を歩いていると そろそろ お腹もすいてきて
お昼ごはんを食べに行こうということになりました。
兵庫・神戸だから お肉? それとも和食? 麺類? お蕎麦?
「う~~ん お蕎麦!」ということで 食べログで検索です。
一番上に現れた「麺哲」というお店に行ってみることになりました。
「不思議不思議旅 兵庫 3」に続きます。