訪問看護師として、母として
食事中、汚い話の苦手な方は読まないでください。
↓
↓
↓
ある日、突然。でした。
長女が嘔吐しました。
そうです、ヤツらは突然、何の突拍子もなくやってくるんです。
感染性胃腸炎!
1日に8回も吐けばそりゃフラフラです。
バケツで受けんのめっちゃうまなったわ笑
お腹はすくのに、飲んだら吐く。の繰り返し。
最終的に氷ばっかりなめてたわ。
幸い、
バイタルは乱れなく(脈拍は許容範囲内)、
おしっこも出てる、色も濃くないし
明らかな脱水兆候の継続はなし(ブランチテストもOK)
と判断して受診はしてません。
ゲーゲーいわしてる中、連れて行くほうがかわいそうかな、と。
(どうせこの程度じゃ点滴すらしてもらえない、整腸剤出されて終わりやろな、と)
しんどい、
座位もしんどい、
立ったらフラフラするからトイレも介助。
(そらーな、あんだけoutバランスなったんだもの)
お風呂にも入れないので清拭、洗髪、陰洗、更衣しました。
全介助ー!臥位のままで。
仕事なら5,550円というとこでしょうか笑(医療保険、加算なしで笑)
洗髪するにあたり、
でかいオムツはないし、ペットボトルのフタに穴あけるやつもないので、家にあるもんでなんとかしました。
そこは、もう在宅歴長いですからw
あるもんでなんとかしまっせ!と笑
まず、水を受けるもの。普段はオムツをよく使ってるけど。
末っ子のメリーズパンツLしかなくて。頭はみ出るんですわ。
なので、メリーズパンツのオムツの入っていた袋が丈夫だったので代用しました。
3回くらい外折りして自立させたらいけた。
(動物飼ってないけど、ゲーゲー用に常にペットシートは常備してます!それを下に敷いて)
![](https://assets.st-note.com/img/1715347654776-UghdUsIMTL.jpg?width=1200)
頭スポッと。
大人なら、入らないけど、丈夫なビニール(自立レベル)ならいけそうです。
これ、よい!
仕事でも試したいな、と思ったの。
たまったお湯で毛先をジャブジャブ洗えるし、たまったお湯はバケツに捨ててなんぼでも流し放題、
低コスト、ゴミ削減!
(仕事でもやってみよ!笑)
シャワーボトルはペットボトルのストローキャップのみ使用。ストロー使わないで、ペットボトル逆さにしたらちょうどいい量で出てくるよ!
これ、結構よかった。
ストローキャップ、100均でも売ってるし何個か常備しておこ。
フタに穴あけるの、けっこう難しいよね。
湯が斜めにとんでったり、量が思ったより出てこなかったり。
空のペットボトルにお湯入れる×4本くらいを準備しておいて、キャップだけ付け替えていきました!
初めて寝た状態で洗髪を受けた娘に
ママ、すごい!気持ちいい〜!!スッキリした〜!
と言われ
ドヤ顔の母でした。
明日はお風呂入れたらいいね、言うたら
「毎日こうやって洗ってほしい。」と。
甘えるな〜笑
でも、今日は甘えていいよ。
仕事へのヒントっていろんなとこに落ちてるな〜
一山越え、ゼリー系のものは食べられるようになり、現在は回復に向かってます。