
探偵神宮寺マキヒコ、喉の痛みの謎
リュウジはここ一週間ほど、原因不明の喉の痛みに悩まされていた。謎を解き明かすため、リュウジは名探偵と名高い神宮寺探偵事務所の神宮寺マキヒコに調査を依頼をした。事務所に赴いたリュウジはまず神宮寺に自分の置かれた状況を説明した。
「……というわけなんです探偵さん。一週間ほど喉の痛みに悩まされているんです。そりゃあ私もね、最初は風邪なんじゃないかと疑いましたよ。インフルエンザだって流行っているし、収束したとはいえまだまだコロナだってある。私は出かける時はマスクを着けて人一倍気をつけるようにはしている方なんですが、マスクだって万能なわけじゃありませんからね。でも熱もなければ咳も出ない。どうやら風邪や流行病じゃあなさそうだ。でも喉の痛みだけは続く。これは一体何だ?私は思いました。乾燥のせいかもしれない。こんな寒い季節ですからね。それで私はわざわざネットで加湿器を買って、濡らしたタオルを枕元に吊るして寝るようにしてみたんです。それでも喉の痛みはさっぱり変わりません。これは湿度の問題じゃない。じゃあ……私はピンときました。これは花粉症なんじゃないかってね。ええ、私は花粉症持ちなんです。毎年これぐらいの時期、春にならないまだ寒いうちにくしゃみやら鼻水やら目のかゆみやらに悩まされる。ちゃんと調べてもらったわけじゃあないんで分からないんですが、この時期に舞う花粉は何なんでしょうね?とにかくこれは花粉に違いない。そういえば去年買った花粉症の薬がまだ残っていたと思いましてね、毎朝飲んで出掛けることにしたんです。一日一錠で大丈夫って書いてある薬でしたからね。薬を飲んで出掛けるようになってから確かに少しはマシになったような気がするんですが、それでも喉の痛みは続いているんです。薬は効いているわけじゃなくてただの気休めかもしれない。ほら、なんて言うんでしたっけ?そうだ、プラシーボ効果ってやつですよ。本当の原因は何か別のものなのかもしれない。それでね、もうひとつ思い当たることがあるんです探偵さん。驚かずに聞いてくださいよ?ひょっとしたら、アロマオイルのせいなんじゃないかって思うんです。ちょうど二週間ほど前にね、仕事帰りに寄った無印良品でアロマオイルを買ったんです。小瓶に入ったやつでね、瓶の口を開けて、細い竹の棒みたいなのを挿すとそれに染み込んで匂いが拡散するタイプのやつです。探偵さんだって見たことはあるでしょう?それを買った時期と、喉が痛くなり始めた時期がね、ちょうど合致するんですよ。ネットで調べてみた限り、アロマオイルで喉が痛くなるなんてのは出てきませんでした。逆に喉の痛みにはこんなアロマが効くよなんてのが出てくるくらいでね。……ユーカリオイルだったかな。ユーカリなんてコアラが食べるってこと以外何も知りませんでしたけど、そんな効果があるんですね。とにかくアロマオイルで喉が痛くなるなんてのはどうにも見つけられなかったんですが、ほら、アロマオイルは猫には良くないなんてのも聞くでしょう?もしかしてこれが原因なんじゃないかって思うんです。探偵さんはどうお考えですか?」
リュウジの話を最後まで聞いた神宮寺は、ぬるくなったコーヒーをひと口飲んで静かに応えた。
「そういうことは探偵じゃなくて医者に行って聞いてください」
全くその通りであった。
いいなと思ったら応援しよう!
