![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62760132/square_large_655a3aec5c964a29ccb67b20bcd39658.jpg)
部下の信頼を得る上司の聞き方
ライフコーチ 遠入隆司
00:00 | 00:00
世の中には,おれがおれが,と自分の話ばかりしたがる人と,
人の話を聞く人の2種類がいます。
部下が何か相談をしてきたら,すぐにアドバイスを始めてしまう上司。
うんざいりますね。
でもまず話を最後まで聞いてくれる上司だったらどうでしょう。
そんな上司の前では,思っていなかったこともどんどん言葉に出てきそうですね。
そういう上司には,信頼の気持ちが芽生えます。
上司は,部下の話が済んだら今度は自分の番とばかりにアドバイスや自慢話をするんじゃなくて
「そうなんだね。それで,どうしたい?」と行動を選択する質問をしてみましょう。
その上でアドバイスがききたいんだったらしてあげればいいし
話しているうちに解決できました,ということだったら笑顔で見送ってあげればいいですね。
僕はそんな上司にであったので,自分もそう有りたいと思ってきましたが,自分が上司になった時にそれができていたかどうかはわかりません。
人の話を聞く人の2種類がいます。
部下が何か相談をしてきたら,すぐにアドバイスを始めてしまう上司。
うんざいりますね。
でもまず話を最後まで聞いてくれる上司だったらどうでしょう。
そんな上司の前では,思っていなかったこともどんどん言葉に出てきそうですね。
そういう上司には,信頼の気持ちが芽生えます。
上司は,部下の話が済んだら今度は自分の番とばかりにアドバイスや自慢話をするんじゃなくて
「そうなんだね。それで,どうしたい?」と行動を選択する質問をしてみましょう。
その上でアドバイスがききたいんだったらしてあげればいいし
話しているうちに解決できました,ということだったら笑顔で見送ってあげればいいですね。
僕はそんな上司にであったので,自分もそう有りたいと思ってきましたが,自分が上司になった時にそれができていたかどうかはわかりません。