見出し画像

落合陽一さんの「質量への憧憬」にて。

今日は落合塾の方と、落合陽一さんの個展「質量への憧憬」を拝見し、ディスカッションをしました。

個展を見て考えたことや、感じたことを書きます。

枯れ葉

最初に惹きつけられた写真は、枯れ葉でした。

近づくと、葉脈がくっきり見えます。。


落ちた葉は自分も好き。枯れ葉の中に紅葉がポツポツ落ちているのは、特に好き。

ですが、枯れ葉の葉脈が素晴らしいとこんなに思ったのは、はじめてだと思います。

葉脈によって切り取られた区画が、風化によって、味わいを増していく。高精細の写真に切り取られたことによって、肉眼で普通に見るよりも、際立っている。

近づいたり、遠ざかったりして、楽しんでいました。

並ぶ窓を見て、仏教を感じる。

高精細の解像度では、雫や光が枠によって切り取られているのがよく感じられる。

ほかの大量の写真にも窓を感じる。

ビルが空間を切り取って、間から光が流れてくる。鉄の枠は時に鋭く、時に柔らかく切り取る。

看板

しばらく、ぐるぐると見ている中で、好きになっていった写真。

それは「看板」です。

新しい看板は、時間が経つにつれて、錆びて、擦れて、情報量が上がっていく。

また一方では、錆びは看板を破壊していく。

完全に壊れると、看板ではなくなる。

情報の増殖と破壊の間に存在する彼らを、落合さんは残しておきたいのかなと、私は感じました。

鑑賞以前と以後の「写真」

自分が見たものを保存しておく。自分がいた証拠を残す。

それが今までの写真を撮る大きな理由でした。

鑑賞後は、時間による情報の蓄積と破壊の過程を探し、この場にとどめておくために撮っていこうと、思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?