
最近、食事中に気をつけていること
私の食習慣
基本は1日2食だが、ここ数日は朝ごはんを食べるようになった。
なんでも、朝の6時半に起きるようになったので、優雅にモーニングコーヒーなんて楽しんでるとお腹も空いてくる。
別に食事制限なんてしてる訳でもないので、特に問題は無いのだが、食費に限りがあるので決して豪華でもない。
せいぜいバナナ1本か食パン1枚くらいだ。つまり普通の朝ごはんくらいだろうか。
意外と私は食べ過ぎてるのだと知った
1日2食でそんなに食べてないだろうと思っていたのだが、月の食費はかなり多いし、なぜだろうかと考えた。
どうやら自分は間食が多かったらいい。それもコンビニやマクドナルドなどのファストフードが多かった。
週に何度もそういったものを食べてれば、それはお金もなくなるわけで。アルコールもまあまあ飲んでもいる。
スーパーやコンビニで余計な買い物をしないように心掛け始めた。
よく噛んで食べる
そもそも1食の量が多かった。
一人暮らしだと、どうしても作りすぎては、平気で2,3人前食べていたと思う。
加え、早食いの癖もあったからか、食べても空腹感というか物足りなさを感じてしまう。
ある著書の紹介で「適切な食事時間は20分」とあったのを最近聞いた。
さらには「咀嚼をしっかりすることで満腹中枢を刺激して満腹感が出る」ともある。
試しに小学生のころに戻ってよく噛んで食事時間を意識して食べるのをやってみたがすごく効果的だった。
ついつい食べ過ぎてしまう人は単純によく噛んで食べるだけで解決できるのかもしれない。