見出し画像

読んだ本の紹介

今日は「税金でこれ以上損をしない方法」という本を読みました。
主に個人事業主の方向けでした。
一番いいたかったことは経費にするものはその事業に関係していればOKで
用途等ちゃんとメモしておけば大丈夫みたいな内容でした。
例えば飲食をしたさいの交際費なんかは、どこで誰と何をしたのかしっかりとメモや証拠を残しておけば後で税務調査の方が来られてもしっかり対応できますと。確かにそうすれば怖くないので私もやることにします。

経費にも色々あり、「接待費」「調査費」「研究費・研修費」「外注費」などがありこれらをうまく活用して節税することで手元にのこるお金が増えますと紹介されておりました。
ただし、上記で記載している通り、事業に関連すること以外はダメですね。
ちゃんと証拠も残せれば安心です!

あと書かれていた内容は下記のような感じです。

【経費でやってはいけないこと】


・友達のレシートをもらい、経費で申請する
・スーツや洋服代を経費にする
・家で使う日用品を消耗品費・雑費で全額計上
・家族のスマホや交通費まで経費にする
これらはアウトみたいです。

【税金対策】


・ふるさと納税をやる
・NISAやiDeCoをやる
・生命保険や健康保険、国民年金を漏れなく集計する
・税理士を利用する(経費になるため)

【税務調査で狙われやすい人】


・経費が多すぎる人
・家や高級車を買った人
・水商売など申告漏れが多い職種の人(システムエンジニアや経営コンサルタントの方も多いみたいです)
・脱税で密告された人


調査に来られたら怖いですよね
最悪何百万と追加で税金を払わないといけなくなる可能性もあるので気を付けたいです。
上手に節税して手取りを増やせていけたらいいですね


PS:今日やった新しいこと
1日テレビをつけずに過ごす。
普段テレビがあるとみるわけでもなくつけてしまうのですが
今日は我慢をしてつけるのをやめてみました。
効果としては雑音がないので、読書ややりたいことができたので
よかったと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!