よくある質問
ご予約する前
予約が取りたい
基本的にLINEでご予約を承っております。ホームページをご覧くださいませ
LINEでのご予約に抵抗がある方や、LINEをご利用でない方はホームページからご予約をお願いいたします。お電話は治療中には出れませんのでご了承ください。
いつ空いてますか
LINEやネット予約では空き状況がご確認いただけますのでご利用くださいませせ。また空いていても、タイミングで埋まってしまうこともありますので、その際にはご容赦くださいませ。
行けるか微妙だが予約したい
微妙なスケジュールでご予約されますと、他の患者様へ迷惑になりますので確実なご予定でのみご予約をお願いいたします。
鍼灸治療は初めてです
多くの初めての方が起こしになりますが、鍼灸治療は万人受けしません。
理由は、軽症の方には向かないためです。
軽症の方とは、鍼灸治療の刺激の方が怖い方です。
重症の方は、症状が重すぎて怖いとか嫌だとか言ってられない状態の方を指します。軽症の方は治療に制約も多く、ご予約も軽い気持ちでご予約されるため他院様をオススメしています。
自分にも効果がでますか?
そう思われるのは当然かと存じますが、お身体を診てみないと何とも言えないのも事実です。
希望するツボに刺してもらえますか
ご希望はお伺いしますが・・・まずは拝見させていただきまして
総合的に判断をさせていただきたく思います。
無下に断ったりはしませんが、1鍼でも効果が台無しになる場合も
ございます。まずはご相談ください。
問診なしで治療を受けたい
当院での治療はお断りいたします。
大変恐縮ですが、他院様にて治療をお受けくださいませ
健康保険は使えますか?
健康保険は当院では取扱がございません。申し訳ございません。
健康保険はどの疾患でも適用されますか?
健康保険が適用となる疾患は限定されています。加入されている健康保険組合にお問い合わせください。
なぜ健康保険を扱ってくれないの?
健康保険を鍼灸治療に適用する場合、まずは医師の同意書というものが必要になります。各都道府県の医師会では、これを記入しないように通達、通知している場合もあります。また健康保険組合によっては医師の同意書があっても健康保険を適用してくれない組合もあります。
その2つの難関を越えて適用したとしても、支給される(ご負担が減る)のは1300円前後となります。
妊娠中でも鍼灸治療は受けられますか?
症状と、妊娠週数にもよりますが妊婦さんがお越しになることは多いです。
まずは医師にご相談をいただき、その後当院までご相談下さればと思います。よくあるのは、逆子、腰痛、足のむくみ、首肩こりなどです。
逆子の治療は、36週くらいまで鍼灸治療で良くなります。
西洋医学的に治療中ですが受診可能ですか?
まずは医師にご確認をいただき、その後ご相談を頂ければと思います。
子ども連れでもいいですか?
お子さまをお連れになるのは、治療の妨げになることがありますのでお断りをしております。まことに申し訳ございません。
往診可能ですか?
個別の判断となりますので、まずはお気軽にご相談くださいませ
症状が悪化することはありますか?
ほぼありません。鍼灸治療が原因で悪化する場合は
治療中から悪化します。
治療後しばらくしてから悪化する、翌日に悪化するなど、そう言った場合には違う症状が出現したと考えますので、治療後の生活の影響と考えられます。
車いすでも行けますか?
大変申し訳ございません。当院はバリアフリー対応がございませんが
入口から歩いてお越しになれるようでしたら当院にてお手伝いさせていただければと思います。
治療を見学しても構いませんか?
未成年の方や特別なご事情がある場合を除き
ご同伴はお断りしております。
予約なしで行ってもいいですか?
ご予約の方優先となります。またご予約が空いていても対応できかねる場合もございます。まずはお気軽にご相談くださいませ。
土日も空いてますか?
当院は不定休となります。お手数をおかけいたしますが、まずはLINE予約から空き状況のご確認をお願いいたします。
代理の予約はできますか?
既に当院にお越しになっている患者様からのご予約でしたらお受けいたします。ご紹介されたい場合には当院にお越しの患者様からのご予約をおねがいしております。
運動後に行ってもいいですか
運動の程度にもよりますが、体が大きく働いた後は、治療の効果は出にくいです。急ぎでなければ改めて頂くことをご提案いたします。
1か月後の予約ができますか?
1か月後のご予約は承ることができません。1か月後に症状があるかわからないのと、当院の予定も決定していないためです。何卒ご了承ください。
ご予約された後
予約した日に行けなくなりそう
確実なご予定にて承っておりますので
お越しになれない可能性がある場合には
また日を改めてご予約をお願いいたします。
予約した日に行けなくなった
ご予約のキャンセルをお願いいたします。
前日の18時以降のご連絡はキャンセル料が全額かかりますのでご了承願います。
別日に振替の場合もキャンセル扱いとなり、同日で他の時間にご変更の場合には1000円(税抜)を頂戴いたします。何卒ご容赦くださいませ。
予約時間より早く行ったほうがいいですか?
お早めにお越しいただく必要はございません。
もし治療開始の時刻に調整が必要な場合にはこちらから必ずご連絡をいたしますのでご安心ください
お早めにお越しになっても対応ができないのと、他の患者様と顔を合わせたくないという患者様もいらっしゃいますので早めのご来院は当院ではご遠慮いただいております。何卒ご容赦くださいませ
ご予約当日
遅刻しそうです
お分かりになった時点で当院までお知らせください。また10分程度の遅刻は問題ありません。それ以上遅れる場合には治療時間が短くなったり、キャンセルをお願いする場合がございます。何卒ご了承ください。
遅刻の連絡をしたい
LINEでメッセージを頂くのが確実です。お電話の場合、他の方の対応で出れない場合がございます。
日にちを変更したい
別日にご変更をされる場合には、キャンセル扱いとなります。その場合キャンセル料を頂くようになります。何卒ご容赦くださいませ。
時間を変更したい
同日内のお時間の変更は、1100円頂戴しております。何卒ご容赦くださいませ。
なぜキャンセル、変更に費用がかかるのか
気軽にキャンセル変更を受けてしまうと、他の患者様の迷惑となるためです。当院では、ご予約時には確実な日程でのみご予約をお願いしております。何卒ご理解賜りたく存じます。
当日の持ち物
特にございません。治療中は当院が用意しました治療着にお着替えをいただき、治療をお受けください。
治療前後の飲食
治療の前後それぞれ2時間は食事をお控え頂くと、治療の効果は出やすいです。胃腸が動いた状態で、治療を受けると体が対処しきれずに、体調不良の原因となることがあります。