■ビジネス英会話■相手が答えやすいように質問する/上手に断る言い方
今回は簡単なビジネス英会話をご紹介します。
こういった気遣いを会話に取り込めるようになると、コミュニケーション力も更に向上できると思いますので、是非使ってみて下さい下さい。
相手が答えやすいように質問する
相手が答えやすいように質問する時に使うと、丁寧で良いですね。
Is there any chance(~の可能性はありますか?)
Would you happen to(もしかして~ですか?)
英)Is there any chance you could come to my office tomorrow morning?
日)明日の朝、オフィスに来てもらえますでしょうか?
英)Would you happen to know anything about this project?
日)もしかしてこのプロジェクトについて何かご存じですか?
I’m (just) wondering
I was (just) wondering
wonderは「~かと思う」意味で、これをwondering 現在進行形にする事によって「今、そのことに対して質問がある」という表現が出来ます。
I’m (just) wondering 「~かと思いまして」より過去進行形のI was (just) wondering「~かと思っていまして」のほうがやわらかいニュアンスになるので、個人的にもI was (just) wonderingの方を良く使っています。
英) I was just wondering, how can I use this new copy machine?
日) この新しいコピー機はどう使うのでしょうか?
英) I was just wondering, how long does it take to get my destination?
日) 目的地まであとどれくらいかかるのでしょうか?
英) I was wondering if I could make a reservation for tonight.
日) 今日の夜で、予約をお願いしたいのですが。
上手に断る言い方
忙しい時に誘われた際、上手に断る言い方です。
I would love (like) to, but
I wish I could 〜, but
That would be great, but
英)I would love to join this meeting, but I am quite busy today..
日)是非このミーティングに参加したいのですが、今日はとても忙しいです。。
英)Let's discuss about new projects together next Sunday!
日)来週の土曜日、一緒に新しいプロジェクトについて是非話し合いましょう!
英)I wish I could, but I’m afraid I have a family matter on the day.
日)是非一緒に話し合いたいのですが、あいにくその日は、家庭の用事があるので出来ません。
#ryugaku_challenge
#留学
#留学の心構え
#留学準備
#グローバル
#留学生活
#海外留学
#留学応援
#dotheaction
#diversity
#inclusion
#英語
#英会話
#日常英会話
#ビジネス英会話