![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13943719/rectangle_large_type_2_085fb364bfef8c44da33f5676d1dcd7b.jpeg?width=1200)
留学準備の準備(予防接種編 その3
さて、留学された方には、既に経験済みの予防接種が始まります。
各国の制度があり、特に米国、州ごとにレギュレーションが違い、かつ毎年変わる。
もちろん、日本では無認可のワクチンが大半。そして高額。
留学業者の予防接種の事前サポートがいちばん大事なんだと、言っても過言ではありません。
ネクシスジャパンから渡されたもの、カリフォルニア州保健局の高校入学に必要な予防接種(原本)のみ
別に訳文が必要なわけではないですよ。
〜○歳までに、○△□を接種すること、○回接種すること
てな、感じです。
はい、素人には全く何がなんだか、全く理解できません。
そこで、トラベルクリニックに行き、これから先、必要な分の予防接種計画を作ることになります。
複数回接種するものは、接種間隔を○○日空けなさい、○と□の混合はダメです、とか、いろいろレギュレーションがあるのです。
当然ながら、トラベルクリニックのドクターも判断に迷うことがあり、調べていただいた上で、留学業者へ現地の州保険省の確認のためのレターと予防接種計画を出していただけました。
ネクシスジャパンからは、電話とメールで承ったとの回答を得ていたのですが・・・(留学出発直前になって、極めて大変なことが起こるのです)
この会社のメールはバカ丁寧で長文のメールが来るのですが、内容が理解できないことが多いのです。
「承った」→「確認した」ということではなかったのです。
つまり、その時点で、ネクシスジャパンは(現地の保健局に確認するどころか)本当に、全く、何もしていなかったのです。
ネクシスジャパンが「受け取った」だけ・・・でした。
#留学 #海外留学 #近畿大学付属高校 #近大付属高校 #米国留学 #ネクシスジャパン #留学業者 #悪徳留学業者 #トビタテ留学 #留学エージェント
ネクシスジャパン 口コミ 評判 体験 トラブル
Photo by Markus Spiske on Unsplash
いいなと思ったら応援しよう!
![ネクシスジャパン留学被害ジャーナル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13791068/profile_ba525b38bfc596a9c0038b94d1e9124f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)