
Photo by
kanatane
暗記パンを恵んでください・・
今回の「暗記パンを恵んでください・・・」では
・どうやったら暗記できるようになるの?
・苦手なことを克服するためには?
についてお話しできればと思います。
どうやったら暗記できるようになるの?
トレーナーをやっていく中で、「トーク」の部分がすごく大切だということをすごく学んでいます。
相手に伝わる話し方ってなんだろう、表情はどうしたらいいんだろう、など初めてのことだらけで、すごく混乱しています。
知識もない私にとってはすごく難しいなと感じています。
それでもなんとか3月のセッションを担当できるように、日々改善を重ねています。
暗記が得意な方はどのように覚えているのでしょうか・・?
4年半営業をしてきましたが、提案書があって、上司も隣にいて、お客様からも教えてもらえてっていう環境で育ってきたため、「自分で考える」っていうことがいかに重要だったか思い知らされています。
正直、この1ヶ月向いていないのかなと思う場面も多くありました。
でも、やると決めたからにはやり切りたいです!
反復練習を繰り返して改善を重ねていこうと思います。
よりいい方法がある方いたらコメントしてください🙏
苦手なことを克服するためには?
皆さんにも苦手なことがあるのではないでしょうか?
上述した通り、自分で考えて話すことが苦手です。
要は瞬時に言語化することが苦手なんだと思います。
でも不思議なことにnoteを書いているときは、スラスラ言葉が出てきます。
これはなんでなんでしょう・・・。とても不思議ですね(笑)
色々克服する方法があるのでしょうが、何が最適かいつも不明です。
とりあえず立ち向かって直向きに取り組むようにしています。
苦手なことに取り組むことがいたら私に声をかけてください。
私の失敗談とか挑戦をお話しします!
だいぶ恥なので笑ってくれると嬉しいです。
一緒に頑張っていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
