回顧2024⑦ 二大政党制崩壊し、多党化時代 新自由主義脱却か、それともさらなる崩壊か
新しいポストを表示
会話
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
·
3時間
ところで、日本は政治改革1994で小選挙区制を導入してから、1人当たりGDPの世界における地位が真っ逆さまに落ち続けています。因果関係とまでは即断できませんが、やはり、あまりいい影響は与えているようには思えません。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
一つは、00年代にかけては新自由主義二大政党制に収れんした。この時は、実は、民主党の方がむしろ自民党よりも新自由主義的な時代さえあった。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
ただ、小泉純一郎さんが、民主党の新自由主義的な部分のお株を奪って一時期バカ受けしたのだった。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
ただ、その結果はご承知の通り、凄まじい格差の拡大、そしてデフレとなった。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
その後を受けた民主党政権だが、東日本大震災と円高への対応を誤ったように思う。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
結論から言えば、東日本大震災で財源を増税や公務員給料カット、あるいは、介護労働者のさらなる処遇改善先送りでねん出したのが誤りだった。当時、東日本大震災で、日本がドル資産を取り崩すとの読みから、円高が進んだ。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
ならば、正解は、財源はお金を刷って調達する、である。このタイミングで円を増やして、円高を防ぎつつ。労働者・庶民の暮らしも良くする。また、公務員も一定数確保して地域の暮らしを守る。それができたはずだった。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
ところが、財政緊縮に走ってしまった。円高はすすみ、製造業はさらに後退した。踏んだり蹴ったり、まさに、民主党、痛恨の敗着、である。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
ただ、その後、安倍晋三さんが政権を奪還したのですが、アベノミクスと言いながら、実際には、真水ではあまり財政出動をせず、金融緩和に頼りすぎた。
会話
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
既に、供給サイドが劣化しかかっている中で円安にしても、それによる輸出増大効果は限定的になった。インバウンドは増えたが、一方で、副作用もある。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
3時間
結局、金融緩和中心では、時すでに遅しだったのだ。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
2時間
新自由主義・緊縮財政二大政党制の弊害は大きい。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
44分
一方で、これは日本だけではなく、世界的にも言えることだが、二大政党制が不毛な対立になっているケースも多い。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
43分
なんというか、何でもかんでも二項対立。好き嫌いだけで決まるみたいな。そういう思考に二大政党制が駆り立てる面はあると思う。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
41分
実際はどっちも新自由主義者なんだけど、相手にレッテル張りして違いを強調する的な政治。これは感じますね。これは米国に典型的だが、日本人も、長年の小選挙区制・二大政党制のもとで、こういうことになっていく。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
41分
傾向は否めないですね。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
38分
それと、長年の新自由主義の複合作用として、溺れる者は藁をもつかむの思いで、良し悪しは別として、政策を吟味せずに、ワーッと、流れるということはあると思いますね。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
36分
実際には価値観も多様化する中で、いろいろな考えの方がおられる。二大政党制ではなく、それなりの多くの選択肢が存在する。そういう方向を今後は目指していくべきだと思う。実際、衆院選2024は、多党化が顕著に見られた選挙。二大政党制への反動が出た選挙だと思う。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
35分
ただ、一方で、二大政党的なもの以外の新しい選択肢が、まだまだ洗練されていないのも事実。組織体質などに課題があるのも事実。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
34分
新自由主義・緊縮財政二大政党制よりはましな状況をつくれる可能性は出てきた一方で、予測不能な明後日の方向へ行く可能性もある。そこは、今後の新しい勢力の態勢づくり、そして、有権者のバランス感覚が問われる。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
32分
そこそこ多様な政治勢力が、テーマごとに組み合わせを変えて、切磋琢磨し、熟議していく。その土台として選挙の仕組みを変えていく。これは日本でも、それから韓国でも、米国でも課題になると思う。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
28分
もちろん、欧州でもかなりグダグダな状況はある。欧州の場合は、選挙制度と言うよりは、帝国衰退の末期と言う感じもする。欧州だけが飛びぬけていた大航海時代~19世紀から、米国や日本が大きくなった20世紀、そしてBRICSの21世紀。昔の栄光と今の落差は大きい。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
26分
人権とか環境とか、口先では米国以上に良いことを言っていても、結局、長崎市長がイスラエルを招待しなかったら米国と一緒に叩いてくるのが欧州の旧帝国主義独英仏伊だったわけで。そこら辺のダブルスタンダードも見透かされて苦しいのではないか?
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
23分
ただ、今後は、それに乗じたロシアの援助で、変な人が斎藤知事・立花孝志さん戦法でバカ受けして、デモクラシー国家でなくなる可能性は欧州諸国は結構あると思いますね。そうなると、西側とは何か、ということにもなってくる。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
20分
本当は、上記のようなこともきちんと提起するような政治家や政治勢力もあっていいと思う。ただ、二大政党制だとそういうのも難しくなる。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
16分
ついでに言ってしまうと、斎藤知事とかも、新自由主義二大政党制への不満がああいう形で出てしまったのだなあとも思う。実際には斎藤知事こそ新自由主義グローバリストに支えられていたのだが。(対抗馬ももちろん、新自由主義的な面が多々あった。)
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
14分
トランプ次期大統領も、共和党と言うだけで投票する保守層に加えて、新自由主義グローバリストへの批判票が入った。ただ、実際には、マスクさんら、中露とも仲が良い、リバタリアンだけど外交とかは権威主義みたいな感じの人が主流になっているように思える。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
13分
新自由主義緊縮財政二大政党制の下で、主流の政治家が、あまりにもグダグダになってしまったツケも大きい。だからといって、斎藤知事やトランプ大統領が良いというわけでは決してないが。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
9分
ともあれ、権力をきちんと主権者がチェックする。そこが一番の肝であるのだ。主権者もきちんと勉強する必要がある。そうでないと、デモクラシー国家と言うものは成り立たない。
さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞社主/広島に庶民派知事を/庶民革命!/元広島県職員&現役介護福祉士)
@hiroseto
·
4分
本紙は、今後も〈あなたの手に広島と日本の政治を取り戻し〉〈あなたと広島の水、食物、教育、福祉、医療、交通、住まい・・〉を守る #庶民革命
を呼び掛ける。そして、平和でも経済でも #MAKEーHIROSHIMAーGREATーAGAIN !