
☔雨小屋のーと☔ テーマ:近況報告
どうも。
最近あまり立ち上げていないなぁと思って書いている雨琉りゅうの中の人です。
色々あってですねぇ……書きたい書きたいってネタのストックが山のようにこんもりと……ネタ帳にありまくりでひんひん言ってました笑
さてさて、今回は議題に書いたことを元に色々掘り下げて書こうかなと思います。
うーん……
うまく文章かけるかしら。
まぁ書かないことには始まらないですからねぇ。
話し言葉でできるだけ苦じゃない文字を使っていきたい……
それでは、ゆっくりゆっくり始めていきましょうか。
良ければ続きも見てってねー
〜久々の更新〜
突然だけど、結構noteって人の考えとか日常とかって見れますよね。
僕もそういうのを見るために使っているし。
ただ……
僕の場合は創作する側にあたるのであんまりにも放置して閲覧垢へと変わっちゃうのもいやだなぁ……と思って近況も兼ねて書こうと思ったのが前日の夜。
久々だから、前回やったのいつかな~って思って調べてみました。
なんと去年の11月末。
何気に2024年初投稿だったという……
二ヶ月過ぎて遅いけど、今年もよろしくお願いします。
個人的に12月だと思ってたんだけどまさか二ヶ月まるまる書いてないなんて思わなかった。
びっくり通り越して自分に「なーにやってんだか笑」って笑っちゃった。
noteの扱い方も定めていかないとただの雑多垢になってしまうのでは……?
いや、あえてそういうのを残しとくのもありかぁ…うーん、悩む。
最近Xの方でも色々と更新したからなぁ。
ちょうどいい機会だしここで語ると言うか告知というか……
ま、まぁいいよね僕の垢だし!(横暴)
〜いろんな更新〜
Xのなにを更新したか。
具体的に言うとですね、創作垢を変えました。
要はいちばん大切なメイン垢を消して新しいアカウントで創作しようと。
その垢って大体380人くらい繋がってたんだよね。
割りと大所帯っちゃあそんな感じだった。
色んな人と話すのは楽しいからね、そのままにしても良かったけどちゃんと考えて消すことにした。
ではなぜか?
結構僕のスタンスとしては「大丈夫そう、興味もてそうなものはフォロー&フォロバ」っていう感じ。
それがもちろん悪いわけじゃないんだけど……
大きくなりすぎて絡みに行くのが億劫になった。
騒ぐよりも落ち着く空間にいるほうが好きだからあんまり通知がうるさいと行きたくなくなってしまって……
そんなこんなで1月くらいから見なくはなっていたんだよね。
でも、創作する以上使うし……みたいな葛藤を起こしてたらついに予想してたことが起こった。
そう、疲れた。
だからもうしんどいのも全部嫌だし消して、マイペース活動しよってことで変えたね。
自分からフォローもしなくなったし来る者拒まず状態。
それは良いんだけど、全く知らない垢からフォローされることが一番困る。
怪しいやつとか来ないでよ……?
そんなこじんまりした空間に60人くらいかな…?の方が遊びに来てくれてる。
それを僕は「物好きさんだなぁ……」となんか達観してる。
僕と絡んでくれるのが楽しいと思ってくださる方がいるのは素直に嬉しい。
いつでも遊びに来て絡んでくれたら嬉しいなぁ……
創作垢は絡まれたらお返事するよのスタンスでいるからね。
構ってくれたら懐くんだけどね…僕チョロいから……
まぁでもこれ、一つの理由に過ぎなくてやっぱり次のトピックが一番の理由な気もする。
それが、さっき言ってた「疲れた」にも当てはまるからね
〜心身の疲弊が割とえげつなかった〜
やっぱり創作を外に発信するのに一番適しているのがインターネット。
だからこそ、自分がのぞめば簡単に人とも関われるわけで……
元から人と話すのは好きだけど、建設的な話をするのが好きで世間話が苦手な僕にとっては正直言って楽しいのもありながら疲れてたりした。
聞くのは好きだけど話すことは好きじゃない、きっと僕の他にもいると思う。
だから、そんなこんなで人と関わるのが億劫になっていき……
ついには疲れ果ててしまいました。
「もうなにも楽しくない」
「こんなんならいなくなっても変わらなくない…?ネットなんだから」
「もう……嫌だ」
みたいなことがあり、動くことすらストレスになる生活になってしまった。
頭痛や腹痛は当たり前。
なにか食べることすら嫌で死に直結しそうな生活を送っていたと思う。
さらに眠れなくなってどんどん体を壊していって。
人と関わるのがこんなに辛いとは自分自身思ってなかったし生きる以上しなければならないことが自分にとっては重荷になる。
その事実が嫌で嫌で仕方なかった。
でも、
それでも僕には創作があったわけで。
まだ文字を書きたい。
文字に触れたい。
こんな話を書きたい。
……素晴らしい世界感に触れていたい。
だからもう少しだけ活動しようかなって思った。
でも、
「過干渉はしないこと」
「そのアカウント本来の役割から外れないこと」
そして
「自分のしたいことだけすること」
ってことを決めた。
そして今、新アカウントで活動しています。
そこではのんびりできているし最近は自分の思想を語ることもできてる。
基本、大事なことがあった場合だけフォローして後は自発的に行動するっていうのを極端に減らしてる。
そのおかげで心身が少し楽になった気がする。
自発的じゃないからいつでも休めるしいなくなれる。
そう思うと心が楽になった。
でも、切り替えることはできたけど
新しくできないこともできちゃったのもまた一つ。
〜心の不自由〜
まず、本を読むのがしんどくなってしまった。
他の人の文字に触れるのが辛くなってしまった。
心が多分繊細っぽい(ネットで調べて)僕からすると何気ない言葉でも怖いなって感じちゃうからそこから読むのを控えるようになった。
でも家に100冊以上はあるから目にしないというのは無理で……
最近は気分が乗ったときにだけ触れています。
心の不調に必要なのは「休息」。
逆に最もいらないのは「新しい刺激」。
時と場合には寄るのですが、あまりなれないことをせず大人しく過ごすことをここ一ヶ月で学んだ気がする。
〜最後に……〜
久々に書きましたがこれ以上掘り下げると元の話題から脱線しそうなのでここらへんで。
Xにも共有はするけど注意ものだなぁ…笑
言いたいことをここで言語化できて少しスッキリした気がする。
いや、でもここまで見てくれる人……いる?
いたら優しすぎるなぁ。
後半病みしかない気がするもん。
でも、こうやってまとめるの案外楽しかったなぁ。
ここにも頻繁に顔出ししましょうかね。
で、ここまでが2600文字くらい。多い。
分けるべきなのだろうけどもう良いか、書いたし。
それでは、ここらへんでお開きにいたしましょう。
未熟で駄文を綴る僕ですが、よければ他のとこにもふら~っと行ってみてください。
では、
ご拝読ありがとうございました。