見出し画像

重陽の節句

本日 9月9日は、重陽の節句ですね。

古くから中国や日本では、
奇数は吉祥とされてました。
その中で、奇数が重なる日を特別な日として
祭る風習ができたようです。

1月1日は年の始まりとして除外し、代わりに、
1月7日を人日(じんじつ)として一つ目の節句。
七草がゆを食べる風習があり、
七草の節句とも言われるようです。

3月3日は、桃の節句として、
女の子の健やかな成長を願う日。
上巳の節句とも言われますね。

5月5日は、端午の節句として、
男の子の健やかな成長を願う日。
菖蒲の季節で、菖蒲湯に入る習慣もあり、
菖蒲の節句とも言いますね。

7月7日は、七夕の節句として、
短冊を飾ったりしますね。

そして、本日9月9日は、
重陽の節句です。
一桁の数字で一番大きな奇数のため、
重陽と名が付いたようです。
季節柄、菊の節句とも言うみたいです。

これらは、五節句と呼ばれて、
長く日本でも根付いた風習でした。

明治時代に新暦に代わる際に
廃止されたようですが、
今に続くものもありますね。

ところで。
秋は美味しいものがいっぱいですね。
例えば、栗。
栗ごはんや、栗を使ったお菓子など。

栗は、色味が黄色で、甘みもあることから、
五臓で食物の消化吸収をつかさどる
「脾」の働きを改善する作用が
あるかと思います。
同じく、カボチャも
そういう作用がありそうです。

旬の食材で、程よい甘みを取ることは、
これから来る秋を迎えるのにちょうど良い
養生になると思います。

食欲の秋。
旬の食材を召し上がって、
身体と心に滋養をつけてください。

そして、健やかに過ごされることを願います。

お読みいただき、ありがとうございます。

あなたに龍の祝福のあらんことを。

龍太@龍鍼堂


いいなと思ったら応援しよう!