
【気づき】やったほうがいい
「やりたい!」と思ったら、やったほうがいい。
幼稚園のZoom保護者会。
ある保護者の方より、
「子どもがおうちでできる何か、宿題みたいのがあると助かります。
そこでパッと思いついたのが、マスキングテープとサクラクレパスでできる「しかくいせかい」というアート。これをたくさん作って、「おうちギャラリー」を作るというアイデア。
しかくいせかいを実演したかった。
でもマステが手元にない。サクラクレパスは棚の上。時間も限られてるからな。
結局別のアイデアを出した。
ただ、それはあまり話を展開できず、やはり「代打」にとどまった。わくわく感が今ひとつだった。
それもそのはず、自分もあまりわくわくしていなかったから。
そんなアイデアを言葉にした。
やればよかった。
取りに行けばよかった。
画面の向こうでお家の方と一緒に映っている子どもたちに、10数えて貰えば道具も取れたし、場も和んだ。
こんな時にも、「やりたい!」と思ったらやった方がいいと感じる。
やって反省するのは前進。やらないで後悔するのは停滞。
1秒で判断しなければいけない時こそ、やりたきゃやろう。