
<後編>ブラック企業で21時間労働、うつ病と概日リズム障害を併発【利用者インタビュー第2回:Zawaさん】
こんにちは。就労継続支援B型カチカの利用者Ryuです。
今回もカチカを利用されている方へのインタビューを行いました。
実際にカチカを利用されている方がどのような過去を持ち、どう乗り越えてきたかを知れる貴重な機会でしたので、ぜひご覧ください。
就Bカチカ利用者:Zawaさん

就労継続支援B型カチカでYoutubeの編集作業とデザイン学習を主に行っているZawaさん。
カチカの紹介動画の編集もZawaさんが行っています。
一般就労の経験もあり、過去には超ド級のブラック企業に就労した経験もあるそうです。
うつ病と概日リズム障害を持つZawaさんですが、いったいどのような軌跡を歩んできたのでしょうか。ぜひご覧ください。
← 前編はこちら
カチカでのZawaさん

カチカではどんな作業をされていますか?


webデザインの勉強と、youtubeの動画編集をしています。


動画編集の経験はもともとありましたか?


友達に「ラジオをやりたい」「設定したり撮ったりするのZawa得意でしょ?」と持ちかけられたことがあって、そこで動画編集のスキルを身に着けました。
前から興味はあって、「やればできるだろう」という感じでその時始めた感じです。


カチカに来てから変わったなと感じる事はありますか?


変わりまくりですよ笑
全部変わったといっても過言ではないです笑。
自分にとって「出社できない」というのが大きな悩みの一つでしたが、カチカでは在宅で作業できるので、それが大きなアドバンテージです。
それに、家で作業すると、音楽を聞いたりしながら非常にリラックスした状態で進められるので、とてもはかどります。


症状については、カチカに入ってからは変化はありましたか?


最初のうちは睡眠導入剤の効果で眠いこともあったんですが、最近は朝さっぱり起きれて、夜もいい感じに疲れて眠れています。
カチカに入ってからは、生活リズムが整ってきたなと感じています。


症状も良くなってきているんですね。
自分の症状をおさえるために気を付けている事はありますか?


認知行動療法を自分なりに実行しています。
気分が悪くなった時に「なんで気分が悪いんだろう」と客観的に考えることで、論理的に自分の症状について自覚するようにしています。
その都度メモして、「こういう時はこうする」という自分の取説みたいなものを作っています。


カチカに入ってから好転していますね。
目指す将来像はやはり一般就労ですか?


そうですね。
今は安定して休めているので、この時間を使って仕事を厳選して行きたいと思っています。
在宅なら安心して働けることがわかったので、将来は在宅の仕事をしたいと考えています。


ちなみにどんな業種を目指していますか?


デザイナーの学習もしていますが、Youtubeの動画編集も楽しいので、そっちの仕事でもいいかなと思っています。


インタビューにお答えいただきありがとうございました。
最後に読者の皆さんに伝えたいことはありますか?


とりあえず、Ryuブログを見てほしいです。
自分と同じように悩んでいる人がいる、一人じゃないという事を知っていただきたいです。
あ。あとカチカのYoutubeもあるのでぜひ見てください!笑

インタビューを経て感じたこと
改めまして、Ryuです。
インタビュー経験がない私も、2回目ということで少し慣れてきました。
回数を重ねていくごとに読み応えのある記事になるよう努めていきます。
さて、今回のインタビューでしたが、私がとても興味深く感じたのが「鬱は甘え」というワードでした。
最近では鬱などの特性に対して理解が深まり、あまり聞かないワードになりましたが、以前はかなり見受けられた印象です。
また、他人が鬱病になったときは思わなくても、自分がなってしまうと「鬱に甘えているんじゃないか」と自身を責めてしまう方も多いのではないでしょうか。
私も、自身の病気を受け入れられず、苦しいと思いながらも耐え続けた時期がありました。
人と違う特性を持つことは、どうしても後ろめたくなってしまいますよね。
しかし、受け入れなければ、好転しないと私は思います。
傷があるのに、ずっと海で泳いでいたら、海水がじんじん沁みて、治らないままですよね。
それと同じように、自身の特性や、心の傷を受け入れ、一度向き合う時間が必要なのではないでしょうか。
受け入れてくれない環境にいても、心の傷は深まるままです。
一度立ち止まって、自分の特性と向き合い、自分の居場所を探してみましょう。
追記
Zawaさんが担当しているカチカのYoutubeチャンネルも、ぜひご覧ください!
こちらからどうぞ
← 前編はこちら
就労継続支援B型カチカとは

私は現在、プログラミングの学習と、今まさに読まれているブログの制作を主な作業として行っています。
作業については、支援員の方が毎日確認してくださるので、自分にあった作業を割り振ってもらえます。
体調が悪い日は、報告すればいつでも休暇をとれますし、在宅での作業もできますので、自分のペースで作業ができます。
「働きたいけど、気分に波がある」「一般就労したいけど、障害があるし、スキルもない」
そんな方におすすめできるのが就労支援B型カチカです。
もし、上記に当てはまる方がいらっしゃるなら、一度相談されてみてはいかがでしょうか。県外の方でも、在宅で作業できますので、応募可能です。
カチカはいつでも利用者様をお待ちしています。
お問い合わせ先
お気軽にお問い合わせください!
・カチカの紹介noteはこちらから
・電話番号:090-4798-3783(担当:宮原)
・ホームページ:https://infini.drone-i.co.jp/about/
SNSも更新しています!
・X(旧Twitter):https://twitter.com/cachica_media
・Instagram:https://www.instagram.com/cachica_media/
・youtube:https://www.youtube.com/channel/UCooFDRbazG4RsZrGM2qyhIA