(新卒採用向け)総合コンサルに通るES・落ちるES【それぞれ10パターンずつ紹介】
はじめに
こんにちは、総合コンサルで10年以上の経験を持ち、現在はスタートアップで新しい挑戦をしているryuです。
今回は、コンサル業界を志望する新卒向けに、ES(エントリーシート)の書き方について深掘りしていきます。
毎年、何千通ものESが各コンサルファームに届きますが、その中で通るものと落ちるものにははっきりした違いがあります。
今回は、実際に通過したESの典型例、よく落ちるESの典型例を10パターンずつ紹介します。
書類審査はさくっと通過して、面接対策(一本の筋を通して、それに従う形でどんな質問がきてもロジカルに返せるようにする)に時間を使った方がいいです。
これからESを書こうとしている方、または何度もチャレンジしているけど結果が出ない方に向けて、この情報を参考にしていただければ幸いです。
ESで落ちるなんてことは絶対にしない、という自信満々な方は見る必要はないので、本ページは閉じていただいて結構です。
ESで落ちるなんてヘマは絶対にしたくない!という方はぜひこの先に進んでください。
また、以下のよくある質問にも有料記事の中で答えていきますね。
1.盛ってもいいですか?
2.そんなすごい経験ありませんが、どうすればいいですか?
3.会社ごとに変えた方がいいですか?
4.学歴フィルターありますか?
5.SNSまで見られるって本当ですか?
6.OB訪問必須ですか?
それでは早速見ていきましょう。
ここから先は
19,986字
¥ 990
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?