見出し画像

ちょっと、昔を振り返ってみる。

「この人と一緒に仕事をしたい!」


そんな直感を感じたこと、ありますか?


私はその直感を信じて、2013年に「株式会社絶好調」という会社に飛び込みました。その決断は、間違いなく僕の人生を大きく変えました。



▼株式会社絶好調 公式サイト


今回、「#推したい会社」という企画を見たとき、真っ先に思い浮かんだのが株式会社絶好調でした。


自由に書いていきたいタイプなので、こういう企画にはそんなに興味はないんですが、人生を変えてくれた恩のある会社なので、自分の記録としても書いておきたいと思い、カタカタ文字を打ってます。


所属がメイン事業の飲食事業部ではなかったので、少し違った視点になるかもしれませんが、私から見た「絶好調」を書いてみようと思います。


※注
途中に入る写真は、私が在籍していた頃の昔の写真を引っ張り出してきたものなので、ちょっと古いです(汗)。




✅「これ、やりたい!」を実現する会社


株式会社絶好調は、東京・新宿を中心に、飲食業をメインに展開している会社ですが、それだけにとどまりません。


介護
保育といった社会貢献性の高い事業も手掛けており、過去には教育事業部として楽読スクールの運営も行っていました。


面白いのは、これらの事業の多くが、社員やお客様の「これをやりたい」という夢を応援する形で始まっているところです。夢や想いを大切にして、それを実現する環境を提供する会社なんですよね。


介護事業は、絶好調のお店の常連さんに「介護をやりたい!」という人がいたので、その夢を応援する形で始まったし、保育事業もそうです。


教育事業部(楽読スクール)も、大常連のお客様の「学習塾をやりたい」という声を拾う形で始まってます。(楽読は学習塾じゃないけど、大きいくくりで言えば同じ「教育業界」かな)


絶好調の根っこにあるのは、「人の可能性を引き出し、その人が最高の自分を発揮することで人生を豊かにする」という揺るぎない信念。関わる人の可能性をグッと引き出して、みんなが輝ける場所を作ってくれる会社だなと感じています。


ちなみに、「株式会社絶好調」といえば、分厚い経営方針書、通称「赤本」が有名です。


▼Amazonで見る


✅ 私と絶好調の出会い

2013年、教育事業部メンバー&受講生さまと


少しだけ、私と絶好調の出会いについてお話させてください。


私が絶好調と出会ったのは、絶好調がフランチャージーとして運営する「楽読新宿スクール」に通い始めたことがきっかけでした(2010年11月開校、2024年1月閉校)。


当時の私は、長年塾講師として働いていたんですが、このまま塾講師のままでいいのかなと悩んでいる時期でした。


そんなとき、新宿スクールのインストラクターさん(中村さん)と出会って、その魅力に引き込まれたんです。


この経験を通じて、「楽読」を通じてもっと人の人生に関わりたいと思うようになり、まずはインストラクターコースに申し込みました。そして、紆余曲折を経て、絶好調に飛び込む決意をしました。



✅ 楽読が関東に広がるきっかけは絶好調だった

出典:宇宙経営オンラインサロン


楽読は今では全国に60スクールを展開していますが、関西に数店舗しかなかった頃、関東進出のきっかけを作ったのが株式会社絶好調なんです。


絶好調の社長である吉田将紀さんが、楽読創始者の平井ナナエさんと出会ったことで、楽読を絶好調の事業に採用することを決めました。この一歩が、関東を中心に楽読を広めて、多くの人の人生を変える力になったんです。


ちなみに、今YouTube講演家として100万人以上の登録者を持つ鴨頭嘉人さんも、実は楽読新宿スクールに通ったことが人生の再スタートのきっかけだったんですよ。楽読と絶好調の出会いが、どれだけの人の未来を切り開いてきたか、想像できますよね。


出典:鴨頭嘉人公式HP


✅ 絶好調は「人生の発射台」

絶好調の「本気の」お花見イベント@代々木公園


2013年から2017年まで、私は社員として絶好調で働いていました。


その後、業務委託として「楽読新宿スクール」を運営し、今では絶好調の支援もあって「楽読町田スクール」を開校、自分の会社を設立することができました。


正直、絶好調がなかったら今の私は存在していません。本当に心から感謝しています。


私だけではなく、絶好調をきっかけに羽ばたいて、独自の事業を展開している人がたくさんいます。絶好調は、人の可能性を引き出して背中を押してくれる「人生の発射台」みたいな存在なんです。


関わった人たちがそれぞれの場所で活躍している姿を見ると、絶好調の力の大きさを改めて実感します。


✅ 絶好調から卒業した今 

毎年行われる経営方針発表会


楽読を通じて人の人生に影響を与える活動を続ける中で、さらに深い学びが必要だと感じ、新しいコンテンツに取り組むようになりました。このコンテンツは、「日本に唯一残る最高の知恵」を学び、それをビジネスや人生に活用していこうというものです。


この取り組みは、私が塾講師時代から抱いていた「日本全体を元気にしたい」という想いと通じるもので、「ようやくここにたどり着けた」という感覚があります。


そして、絶好調に出会わなければ、この地点に至ることはできなかったと心から思っています。


絶好調での経験が、今の僕の基盤を作り、さらなる挑戦へのステップとなっています。これからも絶好調で学んだことを活かしながら、多くの人の人生に貢献していきたいと思っています。


ーーーーー

ほぼ毎日noteを更新しています。
よかったらスキやフォローお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!

小宮山龍一|Ryuichi Komiyama
温かいご支援に感謝致します❗️頂いたチップは更に学びを深め価値ある情報を届けるための活動費として大切に使わせて頂きます✨noteでは学んだことや気づきをシェアしています📝これからも温かく見守って頂けたら幸いです💫そして共に学び、成長していける場を作り続けます❗️