![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69209771/rectangle_large_type_2_0e41607e5427327a08b0381a133e7d36.jpg?width=1200)
食好きな人採用してます!
テリヤキ株式会社というグルメメディアをベースにしながら、グルメ系のオンラインサロンやイベントのプロデュースなどをメインにした会社の代表を約4年近くしていて、他の会社と大きく違うのは何個かあるが、その中の一つが「組織体制」だと思う。基本的には僕と堀江さん、株主などを含めた経営会議で会社の方針を決めて、各事業を僕と外注先とで進めていくというスタイルで今までは進めていた。社員は基本的には取らず、バックオフィスから開発まで基本的には業務委託で外注するといった形。
日常の仕事は、ほぼLINEやSlackなどのチャットツールでやりとりし、細かいプロジェクト毎のやりとりはTrelloで進めていて、月一の経営会議(60分)で各プロジェクトの進捗共有と今後の事業について詳しく話し合いどう進めていくかを議論して決めていく。こういうスタイルで仕事を進めているので、オフィスというものを基本は持たずに全国どこにいても仕事ができるようになっている。
テリヤキ株式会社自体は役員2名とインターン2-3名で回し、アプリの開発、デザインなどは全て外注するといった形で進めている。少数精鋭で小回りの効く組織を目指して作り上げてきた。
こういう組織で良かったと思うのが、いつどこにいても仕事ができるという事と、今回のようにコロナウイルスの影響などで外部環境の様子が大きく変わった時に素早い判断で新規事業への切り替えもスピード感を持って決断を生み出すことができる。
だが、今年から手がけていくテリヤキの新規事業では、今までのような体制では、少し人手が足りないのでガッツリと会社にコミットできる人材を募集していきたい。ぜひ、テリヤキ株式会社で働いてみたいという人がいたら、下記のメールアドレスに志望動機や履歴書などを送って頂きたい。
こちらのアドレスにお願いします。
info@teriyaki.me