なぜこんなに食べても太らないのか
僕は年間で1500軒近くの飲食店に伺う。仕事柄どうしても食べる頻度や量が一般の人と比べて多い。この生活を5年近く続けているが、大学生の時の体重と比べてもプラス2キロくらいで収まっている。その大きな要因としては、東京にいる間は、なるべく運動するようにしている。
都内のガチなトレーニング好きが集まるようなジムに週2を目標に訪れて上半身、下半身の大きな筋肉を中心に鍛えている。そのおかげもあって、比較的多くの食事をしていてもそこまで太らずに済んでいる。あとは、日頃からタクシーには基本乗らず、歩けるところはなるべく徒歩で移動したりしている。徒歩も1日に1万歩を目標に歩いているので、普通のひとよりは多く運動していることになるのだと思う。
今年は今までよりももっと筋肉もつけて体力もつけたいと思っているので、筋トレ+キックボクシングなども取り入れていくつもりだ。本当は中学の時にバレーボールや高校ではテニスをガッツリしていたので、土日とかにはそういうスポーツもやりたいと思っている。もし、やってる人がいたら声かけて頂きたい。
とにかく、日々の運動は非常に大事で体力をつけること以外にも、ストレス発散にも繋がってると思う。普段なかなか運動時間が取れない人は、通勤のルートを少し大回りして帰宅するなど、できるところから色々と始めると体力がつき、痩せることに加えて、新しいことにも気づくことができると思う。
ぜひ、年始の今だからこそ新しいことにチャレンジできる環境だと思うので、色々と試してもらいたい。