
Photo by
chiyoizmo
データを見て判断することのメリット[Tableau]Ordeal4
引き続き、DATA Saber Ordial4を振り返ります。
データを見て判断することのメリット
データを見て判断することのメリットには以下があります。
想像からの脱却
納得感が得られ、他の人と合意しやすい
主観・思い込みからの脱却
ライフネット創業者の出口治明さんがよく「数字・ファクト・ロジック」と言われており、各書籍や以下の記事も参考になります。
データを見ないで判断することのデメリット
逆に、データを見ないで判断することのデメリットには、以下が挙げられます。
経験や勘に頼る意思決定になる(今でも正しい判断なのかがわからない)
合意を取るのが難しい
事実と異なる判断により、致命的な判断ミスをしかねない
VUCA時代においては、これまでと異なる意思決定や変革が求められることが多くなります。変革度合いが大きいほどに、周囲への巻き込み力・推進力が求められることから、納得できる根拠を示す重要性が高まっていると感じます。
意思決定に資するデータを集め、データに基づく判断をしていく重要性が高まっていることからも、DATA Saberを目指す意義が高まっているといえそうです(自分はそう思っています)。