見出し画像

練習日記 9/16〜9/30

9/16(月) jog(17.1km 1.20'30 4'41/km)+ws

9/17(火) 中学練

9/18(水) w-up 8000mPR+2000m(3'20/5'50) c-down
使用シューズ Asics Meta Speed Edge Paris

この日は舎人にてポイント練習。
雨が降っていたので、幾分涼しかったが、まだまだ蒸し暑さを感じる中での練習となった。
PRの方は、3'20pだったので余裕を持ってこなせたが、ちょっと噛み合わない感じがあった。その後の2000mはレスト3’位で行ったが、最初の1kmで打ち上がった。しかし、何とか2000mは走り切ろうと思って、最後までやったが、全然遅い。全体的に出来は良く無い練習だったが、やり切った事をプラスに捉え、次に向かう。

9/19(木) 午前 jog(11.8km 54'32 4'37/km)
午後 中学練(中練)+jog(6.5km 31'36 4'51/km)
午後は中学練に行ったが、ゲリラ豪雨の影響で中練に。スプリットジャンプをやったら見事に太ももが筋肉痛になった😇
その後は雨も止んだので軽くjog。1日のtotalが20kmになる様にした。週末は文系対抗があるが、どうせ暑いので調整はせず練習として出る。

9/20(金) jog(8km36'09 4'29/km)+ws×2

9/21(土) 第28回関東文系学部学生親善陸上競技大会
am 9:00〜 5000m 15'27"74 2位 
使用シューズ Asics Meta Speed LD

この日は文系対抗に出場。朝から日差しが強く、気温湿度共に高かったので、練習と割り切って出場した。
先ずは5000m。序盤こそ3'/kmのペースで進んだが、徐々にペースが落ちていたので、3000m手前で集団の前に出た。この時は3'05で3000〜4000をカバーしようと考えており、3000〜3400の区間は74"で回せてたが、その後は失速してしまい、結果的には3'10も掛かっていた。しかし、幾分かペースアップは出来ていたので、先頭争いは自分ともう1人の選手の一騎打ちに。ラスト勝負になると分が悪いのは分かっていたが、4000m地点でキツさを感じていたので、一旦休みたいと思って先頭を譲った。ラスト300まで着いたが、いつも通り、そこで一気にスパートを掛けられ、反応出来ずに2着。
それでもラストラップは68"0と、自己最速だったので、成長は感じた

pm 13:40〜 OP1500m 4'13"45
使用シューズ Asics Meta Speed LD

午後はセンゴに出場。
積極的に先頭に着いたら、入りの400m64"で入ってしまい、そこで既にキツかった
残りは何とか耐える走りになり、ラスト一周までは先頭集団に残ったが、ラストスパート合戦からは最速で脱落して、4'13でフィニッシュ。オーバーペースで入るのは良く無いと実感するレースだった。
ラストはもがく走りになってしまい、68"位だったので5000mと同じ位でしたね😂
練習としての意味合いが強い大会だったが、暑い中でも2種目しっかりダレずに走れたのは良かった。(2日前の筋肉痛が酷かったので…)
来週からの記録会が大切なので、そこで力を発揮できる様に頑張りたい。

9/22(日) 午前 jog(11.5km 55'06 4'46/km)
午後 jog(12.5km 59'00 4'43/km)

9/23(月•祝) jog(17.2km 1.13'55 4'18/km)+ws×2
一気に涼しくなり、走り易かったが、一緒に走った同期のY川君のペースが速すぎて途中で離脱した。

9/24(火) w-up 2000m×3(5'50 r800mjog) c-down
使用シューズ Adidas adizero avanti TYO

5'50"0→5'50"0→5'52"8

この日は某国立大学の練習に参加。
最初、設定ペースを5'55だと思ってAチームでスタートしたが、2'55pで進み、「速ぇよぉ〜」って思いながら走り終え、1本目終了の段階で聞いた所、設定は5’50だった様で(聞き間違えた)…
チームを落とすか考えたが、もう始まってしまったので、行けるとこまで行こう精神で2セット目もAチームでスタート。すると、案外粘る事ができ、2本目も5'50。ラストは少しペースが落ちてしまったが、5'52。ここに来て、自己最高レベルの練習をこなせた。
正直、2'55pに対する余裕度は結構あったし、このペースで5000m走れれば14'35でいける訳だが、結構現実的にイメージ出来る位の手応えを得られた
週末の日体は今日得られた良い感覚を活かせる様に頑張りたい。

9/25(水) 午前 jog(7.3km 34'35 4'45/km)
午後 jog(20.2km 1.35'44 4'45/km)

9/26(木) 低酸素jog(12km 1H 5'/km)
いつも通り、FRPとヨガをやってからのjog。

9/27(金) オフ

9/28(土) jog(8km 34’30 4'18/km)+ws×2

9/29(日) 第316回日本体育大学長距離競技会
5000m 13組 14'54"70 SB 19着
使用シューズ Asics Meta Speed LD

この日は日体に出場。
火曜の出来から考えて14'50は確実に切りたいと思い、スタートした。
組の実力的に、集団後方で2’55程度のペースで進むと踏んでおり、火曜の感覚的にある程度そのペースには対応出来ると思っていた
最初は2'55と予定通りで、次も同じ位で進んでいる感覚だった。しかし、時計を見たら2’53までペースが上がっていた。その時点で割とキツく3000mを8'48で通過した時は7割位の出力だった。3'Pで押せば40'台を出せるのは分かっていたが、着いていた集団のペースが明らかに落ちており、我慢出来ずに3400〜4000mの区間を引っ張ってしまった。4000mは11'53(3'04)と粘ってはいたが、そこから上げれる余裕は無く、前に出た選手にも対応出来ず、ただキツかった。そんな感じで何とかゴールしたが、結局はベスト−1秒の14'54でフィニッシュという、残念な結果に…

【良かった点】
•2'55のペースに積極的に合わせ、8'48と、自己最速ラップで突っ込んだが、最低限粘れた。
•後半は引っ張る場面も多かったが、その中でも大崩れせず押せた。

【反省点】
•現実的に考えて2'55は今の実力的にはオーバーペースだった。
もっと2’57とかで押して、最後まで余力を残すレースをする。
•1000〜2000の区間ペースアップした所で体力を使ってしまった。
•集団をレース後半で引っ張るのは力を使ってしまうので、前に出る場面はもっと後で良い。

今回のレースは、自分の理想と現実がしっかり分かったレースになった。
5000mという距離は突っ込んで走るより、ラストに掛けて余力を残しながら走る方がタイムが出る。来週も東海大記録会に出走するが、最終組に入ってしまったので、後ろから焦らずレースを進め、置きにいくレースをする。

9/30(土) 中学練+jog(8.1km 40'21 4'58/km)
中学練では、300×5をやった後に軽いPR。
300のレストは5分だったので、男子を引っ張ってからレスト間に女子を引っ張って…を繰り返し、結局自分だけ300×10に。笑
帰宅後もjogしたので、total20km以上走れた。

〜9月走行距離〜
495km

〜9月振り返り〜
9月は少し落としてやってるつもりだったが、結局500km近く走ってしまっていた笑。
今年の6月辺りから月間500km前後がノーマルになりつつあるので、もはや月間400kmとかの感覚を忘れてしまった模様😅

思うに、トラックは走行距離がそんなに比例しないと思うが、マラソンは走行距離が全て。なので、こうして土台部分を構築出来てるのは良い事だと思う。但し、疲労の溜まり過ぎには気をつけたい。

さて、今月は月末の日体に向けての取り組みがメインであった。9/24の練習である程度自信を得てレースに臨んだが、現実を突き付けられる結果に…
やっぱり今の自分の実力を勘違いするのは良くない。絶対スピードが足りないのは明らかだし、センゴ寄りの練習をすれば良くなるとは思うが、自分の特性上、そこを叩くのは限界がある。また、あくまで今シーズンはマラソンの為のゴセン。なので、そこで結果を出す事に固執し過ぎて本命を外しては元も子もない。だから、こうしてトラックシーズンでもコンスタントに距離を踏んでいるのだし。

トラックとマラソンの両立は難しいなぁ
とつくづく感じるが、やると決めたからには全力で挑みたいし、トラックを捨てるつもりも無い。だから残りのトラックレースでは絶対に14'40を切る。
その為に今から出来るのは落ち着いたレース展開を意識する事。今の実力では2'58〜7位で押す方が良い。また、トレーニング面ではスピード持久力を高める取り組みを引き続き行う。2'55pを体に染み込ませられれば、目標ペースをもっと余裕でこなせるはず。

来月は東海大記録会手賀沼エコマラソン(ハーフ)がメインレース。東海が終わったら一旦距離を踏み、11月の上尾ハーフに向けたトレーニングを詰んでいきたい。手賀沼はその過程の中で出場するので、良い感覚を掴んで上尾に活かしたい
ちょっと長くなってしまいましたが、以上です。

最近、年齢を重ねるにつれ、成長曲線が緩やかになってるなぁ〜と感じる一方、それに全力で抗いたいと決意した23歳の9月でした。

いいなと思ったら応援しよう!