![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17679944/rectangle_large_type_2_3bfd55e3bafe8d7ed33bf83395a91887.jpeg?width=1200)
T-Mobile Arena 試合観戦@立ち見席
CESでラスベガスに出張の際に、空港からホテルに行くまでの道で、建設中の建物があり、Uberのドライバーに「あれって何作っているの?」と聞いたら、「レイダースがオークランドから移転してくるんだよ」とのこと。そう言えばオークランドでレイダースの試合見た時は、チケット価格がめっちゃ安かったのはそういう理由なのかと・・・。
そういえばラスベガスだから、T-Mobile Arenaがあるなぁと思い調べたら、なんとホテルの向かいにあることが分かり、じゃあ観に行こうと思いたった話。(ただし向かいと行っても歩くと10分くらいは掛かる)
多目的アリーナで稼働率が高いとか色々と話題のT-Mobile Arena。ちょうどその日の夜にベガス・ゴールデンナイツの試合があり行ってきました。
基礎データ
日時:2019/1/10(木)
種類:試合観戦(ベガス・ゴールデンナイツ対サンノゼ・シャークス)
席種:立ち見席
チケット購入方法:スタジアムのチケット売り場
チケット購入金額:30$
チケット購入まで
直前過ぎてホスピタリティチケットは売っておらず、普通席のチケットをWebで買おうとすると、なにが原因なのか不明だが、カード決済のところでエラーになってしまう。TicketMasterのアプリで見ると席はそれなりに空いてそうだったので、その場で買うことにして、試合開始30分くらい前にアリーナに向かう。途中からチアリーダーとブラスバンド?がアリーナまで演奏しながら向かっているのに遭遇したので、その後を追いかけていくと、無事にアリーナに着きました。アリーナ前のステージでパフォーマンスしているのを観てたら、試合開始10分前になってしまったので、慌ててチケットカウンターへ。「めちゃ高いシートか席無しのチケットしかないけど、どっちが良い?」というので、「席無し」をチョイス。試合開始前なのに結構な人が外にいますね。
スタジアム内
席も無いので、試合始まっているけどスタジアム内をウロウロ。Home of UFCだそうです。どっちかいうと格闘技を観たかったな。
フードコートとトイレは満遍なくありますね。ホスピタリティエリアはBud LightとJack Danielsですか。
ファンショップ
ユニフォームやキャップなんかのマーチャンダイズもちょっとかっこいい。
シャークスのユニフォームを着たおじさんもゴールデンナイツのキャップを物色中です。
このジャケットは誰が着るんだろうか?ラスベガスなら普通に着れるのかな・・・。(ちなみに写真撮っていないけど、女性用のキラキラしたジャケットは結構着てる人がいた)
フードコート
SHAKE SHACKとタコス屋がありました。SHAKE SHACKは前日に食べたので、今回は隣のタコス屋に。野菜不足の時にメキシコ料理は助かります。席無しだったので、ここで買ったものを食べながら、あちこちに設置されているモニターで試合を観ます。
アリーナ内部
席が埋まりだしてきたので、家族連れに席を譲ってアリーナ内部の探索に向かいます(→既に試合を観る気がない・・・)
かなりの傾斜がついており上の階の席からでもコートはよく見えます。正直上の席だとパックは見えないでしょう・・・。家族やグループ向けのテーブル席なんかもあります。
テーブル席にはタブレットが付いており、ここで食事が注文できるようです。さっきの2店舗に加えて、ピザ屋があるようです。
Jack Daniel's Loungeの入り口を発見。中の写真を撮ろうとしたら、ギロッと睨まれてしまい退散。
「トイレに問題があったらSMSで送ってね」というLevi's StadiumがHappy or Notを使ってやっていることですね。さすがにT-Mobileの名前が付いているので、Happy or Notは使えないということでしょうか・・・。でも絶対にそんな面倒なことはしないと思う。Happy or Notとかenyはイケてる仕組みだな。
すっかり歩き疲れてしまったので、試合はまだやってますが、ホテルへ退散。試合開始前にチアリーダーとブラスバンドがパフォーマンスをしていたところで試合を放送していました。ユニフォーム着て観ている人たちは入れなかった(立ち見席だから入らなかった)んですかね。
勝ち負けは知らず・・・
勝手評価
ホスピタリティエリアの質:-
食事の質:★★(普通にお店で買って食べたので)
飲み物の質:★★(飲み物の種類と販売している場所は多かったです)