仕事について

最近少し安定してきて、自立訓練や通院、訪看のお陰で生活リズムや心身共に少し安定の兆しが見えてきたことから、仕事をしよう、という心持ちになってきていて、自分の興味のある仕事、2社だけだけど大手でSTARBUCKS COFFEEとラフィネ、というリラクゼーションセラピストという職種の仕事に応募した。結果だけ最初に言ってしまうと、落ちてしまった。スタバの方は書類選考で落ちてしまったし、ラフィネのリラクゼーションセラピストの方は薬を服薬していると研修が受けられないそう。正直、スタバの方はそんなに気落ちはしなかったけれどラフィネの方は少し悲しかった。ルール付けされているにしても、やはり障害があると普通のところでは働けないのが常識なのか?と思った。採用担当の女性は、「研修がとてもハードだから、薬を完全に飲まなくなった時にまた応募して、チャレンジしてくれると嬉しい」との事だったけれど、少し残念な気持ち。今通っている自立訓練が終わって、就労移行支援の方で斡旋してもらって仕事を見つけた方がいいのはなんとなく分かったけど、やりたい事は"人と関わる中で癒していく"がベースに絶対あって、譲れない部分。身体の不調、精神的な不調両方に寄り添える人間になれたら、それはとても私にとっては魅力的で、かっこいい在り様になれるな、と思った。
自分のやりたいことと、得意な事に相違がある場合の擦り合わせを、相談出来たらいいなと思うな。

いいなと思ったら応援しよう!