マガジンのカバー画像

ENGINEER DAYS

29
現役フリーランスエンジニアによる日々の仕事感、キャリア戦略、読書感想等さまざまな記事を集約した買い切りの有料マガジンです。今後もどんどん記事を追加していきます。記事数に応じ値上げ…
今後も記事をどんどん増やしていく予定なので、記事数に応じ値上げ予定です。早めにご購入頂ければ、今後…
¥2,000
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

エンジニアが大事にすべきホリエモンの信用2.0の話

どーも、リョーヤ(@RyoyaWeb)です! 今回は僕の普段のツイートの中で反響があった以下のツイートについて深掘りしていこうと思います。 そもそも信用2.0とは?信用2.0って何?って感じだと思いますが、 これは、ホリエモンの著書「信用2.0」という本に書かれていて、 簡単に紹介すると 信用1.0は、いわゆるちょっと前の時代までに有効的だった信用の種類で当時は、学歴や資格がある人ほど価値のあった時代でした。

2023年5月の振り返り

仕事本業では、比較的マイペースに自由に開発タスクを進めていけた感じ noteとTwitterを本格的に運用開始 Twitterでは、フォロワーが100人近く増えた noteでは、毎日更新だったり有料マガジンを作ったりした noteの毎日更新が今のとこ習慣化してきた ラクマで本を売りまくった 10000円ぐらいになった プライベート3歳の娘の幼稚園イベントが盛りだくさんだった(遠足、お迎え、保護者会等) 節約モードであまり外出はしなかったかな なかなかダイエッ

何事も走りながら学んでいく

よくSNS上で見かけるエンジニアで将来的にはフリーランスになりたいと思っていて、実際フリーランスになれるだけの経験を十分持ってるのに、行動に移さない人達。 おそらく、技術以外の税金面の知識がなかったりとかで足踏みをしてる状態なんだと思うけど、 そんなこと考えても、いつまで経っても独立なんてできないと思う。 何人かSNS上でウォッチしてきた人で僕よりも明らかにエンジニア歴が長いなのに、いつまで立ってもフリーランスになるための行動を起こさない人達がけっこういる。

¥200

フリーランスエンジニアとして家族を養っていくメリット

フリーランスエンジニアになってから、正社員や派遣の頃と比べて収入が数倍上がった。 税金や経費等を差し引いても十分余裕がある。 よくSNS等を通じてこういった話は当たりの前のように知ってると思うが、どれもだいたい独身エンジニアの事例がほとんど。 じゃ、家庭持ちからしたらどうなの? と気になる方々もいるかもしれないので、今回は家庭持ちフリーランスエンジニア事情について語っていきたいと思う。

¥0〜
割引あり

エンジニアの体験記は、noteを読む

エンジニアやフリーランスエンジニアを目指してる方は、彼ら(彼女ら)が日々どんなライフスタイルを送っているのか?について気になることが多いと思う。 あと、どんな仕事をしていて、普段からどんな行動を取ってるいるのか?について気になったり、 僕もそうだった。 エンジニア転職前は、エンジニアの人達がどんなことを発信しているのか?について、いろんな人のブログ等をひたすら読み漁ったりしてた。 今でも、同業のフリーランスエンジニアの方の記事をよく読んだりする。 そこで、最近その情

¥200

エンジニア向けの記事を集約した有料マガジンENGINEER DAYS始動

どーもです。リョーヤ(@RyoyaWeb)です! この度、エンジニア向けの記事を集約した買い切り型の有料マガジン「ENGINEER DAYS」を開設いたしました! 現役のフリーランスエンジニアの日々の仕事感であったり、キャリア構築、転職、働き方、ライフハック等について幅広い記事を集約しており、 今後もどんどん追加予定です! まず、1000円買い切りから記事数に応じて都度値上げ予定していく予定なので、早めに購入して頂くことで、よりお得になっていきます。 また、今まで無

常に自己分析のしまくる大切さについて

フリーランスエンジニアとして、安定的に働き出してから、 心に余裕が生まれ始めたせいか、最近はよく自己分析するようになった。 今のとこ、安定的にある程度生活に困らないぐらいの収入もあるし、家族もいるし、日々楽しく暮らしていけてるけど、 自分自身、まだ何か満たされない感じがする。。

¥200

フリーランスエンジニアなんだけど、フリーランスっぽくない

フリーランスエンジニアとして独立して、早1年半ほど経った。 相変わらずフリーランス感を感じられることは、限られていて、それは確定申告。 ていうか、それぐらいしかない。 正社員、派遣、フリーランスと経験してきて 初め、正社員から派遣に切り替えた時は、けっこう世界が変わった気がした 具体的に表現してみると、 どの会社にも依存してない自由感であったり、固定の人物からの監視がなく、定時になった後帰るタイミングを伺わなくて済んだりといろいろギャップがあった! もちろん、細

何も考えない「ぼーっとする」ことはメリットしかない

僕は、普段からよく「ぼーっとしてるよね!」とよく言われる。 これは果たしていい事なのか悪いことなのか、よくわからない。 たしかにあまり考えてない人だと思われたり、年取った時に早々に認知症になりそうな気もするw

¥200

周りの人との価値観や考え方が合わなくなってきた

僕は、普段自分の興味のある分野や新しく仕入れてきた情報等をよく妻に話す。 一番、身近な存在で自分の良き理解者であるから、基本的になんでも話したりする。 そんな中、最近妻と話してて、 とある会話の流れで、妻が最近周りのママ友や友人、妻側の家族との会話で知ってる情報に落差がありすぎて、「え、こんなことも知らないのか」という現象が増えてきたのだという。

¥200

エンジニア業に対するモチベーションが下がってきた

↑とは、言ったものの 数年、準委任(時間の切り売り)で働いてきて、思うことがある。

¥200

最近、noteとChatGPTばかり使ってる

この頃、ググることがめっきり減った気がする。 調べたい内容によっては、ググった方が効率的な場合を除いて、 普段、業務やプライベートではまずChatGBTに頼ることが多くなってきた。

リモート歴4年目のエンジニアが思うこと

2020年のコロナによる緊急事態宣言のあった年からずーーとリモートワークをしている。 中には、週一でハイブリッドな現場もあったけど、後半ほとんど出社しなくなった。 今やどこの企業のオフィスもフリーアドレス制になっていて、出社しても人と対面で会うメリットぐらいしかない。 フリーアドレスなので、基本的にデスクと椅子しかない。 企業によっては、外部モニターやアダプターを貸し出してるとこもあるが、今や自宅の環境が一番になってる。 唯一の出社のメリットである人との対面コミュニ

¥200

環境は定期的に変えた方がいい

派遣エンジニア時代からずっと働いてきて、数々の現場を半年〜1年スパンで変えてきて、思うことがある。 現場によって、開発の文化、人、雰囲気は全く異なるということ。 この事実を知らない人は、意外にも多い気がする。 1つの企業で定年まで勤め上げる時代は終わったと言われ続けて、早数年経つけど、 未だに1つ現場や企業に依存して文句ばかり言って何も行動してない人がまだまだたくさんいる気がする。

¥200