![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6414801/rectangle_large_67e5ffe45b7eea2be42c573b4a2674a3.jpg?width=1200)
この気持ちに逆らえない。(続ける勇気について)
REO Speedwagon というバンドがいる。
全盛期からメンバーチェンジはしているものの、
今でも活動し、ライブを行っていると聞く。
アメリカのイリノイ州で生まれたそのバンドが、もっとも輝いていたのは、80年代。
自分も多感な頃だった。
その頃自分は、学生用の英字新聞を購読していた。
時事問題などは、ほとんど読まず、
ヒットしている洋楽の歌詞を採り上げ、山本さゆりさんが解説しているコーナーだけを
好んでスクラップしていた。
受験勉強に日々追われていた自分の、本当に数少ない楽しみのひとつだった。
ある時、その英字新聞のコーナーで「Cant' Fight This Feeling」という曲が採り上げられ、解説されていた。
REO Speedwagonの大ヒット曲である。(1984年のアルバム「Wheels Are Turnin'」に収録)
山本さゆりさんの訳では、
Cant' Fight This Feeling とは
「この気持ちに逆らえない」
となっていた。
要は、誰かを好きになった男性の気持ちを歌う、恋愛ソングなのだが、
その、彼が、好きな人に打ち明けるまでの葛藤や、その好きな人に見い出している「希望」が、平素な言葉でストレートに綴られた歌詞に、強く共感したのを覚えている。
You give my life direction.
You make everything so clear.
こんな風に想える人が、いつかは自分にも現れるのだろうか。
この曲の作者である、ケヴィン・クローニンの繊細そうな容貌と歌声に
いつしか、自分の憧れを重ね合わせるようになった。
彼らは、デビュー後、なかなかヒットに恵まれなかった。
強烈なオリジナリティがある訳でもなく、技術的に特に優れているとも
思えなかったが、彼らは、とにかくライブを多くまわった。
年間300本のライブをやった年もあった。
とにかく、彼らは、ライブを信条として、長い年月をかけ、自分達の
地位を、少しづつ少しづつ確立していった。
その、不器用だが、誠実な感じが、自分には他人事に思えなかった。
世間はともかく、自分の信条を貫き続けること。
派手でなくても、誰かが褒めてくれなくても、自分の信じることを
長く続けることの大切さ、すばらしさを、彼らは教えてくれた。
ほかにも彼らには名曲が多い。
興味があったら、一度ベスト盤でいいから聴いてみて欲しい。
<だそくのコト>
高校時代、選択授業で受けていた英作文の授業があった。
出来の良くない生徒であったけど、
一度だけ、自分の文章がみんなに発表され、褒められたことがあった。
好きな有名人に、ファンレターを書こうという課題で、
自分は、REO Speedwagon に「Cant' Fight This Feeling」の
歌詞を日本のファンからのファンレターとして、したためたのだった。
辞書を引かずに全ての歌詞を書ける程、この曲が大好きだった自分に、
意図せず与えられた、彼らからのプレゼントだった。
(cakesコンテスト投稿のため、再掲しました)