一度でも元西武のカブレラの打撃フォーム真似したことある人に読んでほしい話
こんばんは。ゴリラです。ちなみに僕はローズもマルティネスも極めています。
題名は全然関係ないのですが、今日と明日は仕事の都合上日記のみにさせていこうと思います。
365日ノート続けてみようのコーナーやっているのでぜひぜひフォローお願いいたします^^
話を戻すと元野球部の人なら、一度はカブレラとか、ローズとか、イチローとか、松井秀喜選手の打撃フォーム真似したことあると思うんです。
で、大体自分には全然真似できないなって思って、普通のフォームに戻っていくんですが、じゃあとうのカブレラとかのプロに入る前くらいの昔の打撃フォーム見てみると、結構普通の打撃フォームだったりするんですよね。
一線級で活躍している人の変遷を見ていくと、千利休が言ってた、
「守破離」
って本当なんだなあと思います。
基本に忠実になってお手本に学ぶ→そこから自分にあった新しいやり方を見つける→それを極めて自分だけが出来る領域に到達する。
今の自分がどの段階にあるのかしっかりと見極めて、守破離していけば、結構到達出来ない領域まで言っちゃうんじゃないかなあと思う今日この頃です。
カブレラの打撃フォームを見て、基本に忠実に、それでいて自分らしさを忘れずにいこうと思った1日でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
