![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165402331/rectangle_large_type_2_1260425b749988d32d9298fa26621ad0.png?width=1200)
ビットコインの準備資産化の悪夢
ビットコインの高騰が止まらない。
ビットコインのような仮想通貨、暗号通貨と呼ばれるモノの価値は、投機対象以上のものはないと思われているが、実は、これら仮想通貨や暗号通貨という付加価値を生み出したブロックチェーン技術の方がはるかに重要であることは、何度か触れてきた。何故、仮想通貨や暗号通貨と呼称されているかというと、ブロックチェーン技術によって恒久的に追跡可能という利点に価値を付加して、その暗号を売買可能にしたことによる。事実上、ブロックチェーン上の情報は恒久的に存在し続けると考えられたからだ。
例えばどこかで誰かが生産した物に対して、原材料調達の段階から最終消費者に至るまで追跡可能となり、それ自体が信用取引の要を担うことが出来る。このブロックチェーン技術自体は既に実用化されていて、日本国内の工場においても、機能している。率直に言って、ISO規格などと比較しても、企業の独自ブロックチェーン技術による取引状況の掌握は、非常に信頼性を伴うもので、NTTなどは特に力を入れて普及活動を行なっている。
アメリカに次いで世界2位のビットコイン市場である日本では、ビットコインを投資対象に位置付けているネット情報も散見される。しかし、私は資産価値としての仮想通貨、暗号通貨は全くの無価値であり、投機熱が起きている流行病のようなものだと考えている。未だ、正確に仮想通貨の本質とは何か?を理解しないまま、ネット情報に踊らされ、闇雲に自分のお金を仮想通貨に投じている人は、かなり多い。安直な詐欺手法に乗せられている人が、あまりに多いのだ。
NISAやiDeCoに代表されるように、政府も投資を喚起しようとしてはいるが、高齢者以外、投資にお金を回せるほど、日本の現役世代は余裕があるとは言えない。その中、未だネット情報に振り回されている人が少なからずいることに驚きを隠せない。これだけ怪文情報に惑わされてはいけないと警戒情報が出ているにも関わらず、お金儲けしたいという人の心理を利用し、また政府が投資を推奨している背景を利用し、知識の無い人を籠絡しようとしている者が後を絶たない。
これは、騙す方に責任があるのは当然だが、騙される方にも責任がある。何の知見も無く投資話に騙されるのは、自業自得とも言える。
ここから先は
倉沢良弦『ニュースの表側』(有料)
これまでお読みいただいた皆様、誠にありがとうございました。 こちらのマガジンも含め、全ての記事は単品販売に移行する予定です。 今後も、良し…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?