ラス

ラスと申します。家族は娘はお嫁に(2020孫誕生)息子は渋谷で美容サロンと不動産経営。私は田舎で妻と2人で暮らしてます。多趣味、サーフィン、ウクレレ、ロードバイク、最近アニメにはまってます。アラフィフ。色々な情報を共有したいです。本も好きなので小説の真似事をするかもしれません。

ラス

ラスと申します。家族は娘はお嫁に(2020孫誕生)息子は渋谷で美容サロンと不動産経営。私は田舎で妻と2人で暮らしてます。多趣味、サーフィン、ウクレレ、ロードバイク、最近アニメにはまってます。アラフィフ。色々な情報を共有したいです。本も好きなので小説の真似事をするかもしれません。

最近の記事

アルコール依存症との戦い第6章

第6章 依存症、その後    あとがき それは11月、ある日の事だった。夕食の後、丸いケーキが出てきたのだ。「はて?誕生日ではないし、貰い物?」と思ったら、ケーキの上は、 「パパ断酒1年おめでとう」 と薄いチョコレートの板に書かれていた。 私は嬉しいやら、恥ずかしいやらで何故か、穴があったら入りたい状態である。 嬉しくて、嬉しくてケーキがとても美味かった。酒を辞めると味覚が変わると、よく言われ酒飲みは大概、甘い物が嫌いである。 酒で糖分しっかり接種しているからだ。

    • アルコール依存症との戦い第5章

      第5章 決意、そして自ら 辺りはまだ人影も見えず、照明もつけられていないので、緑に光る「非常口」の看板が、やたら目についていた。 健康診断の結果さえ、自分でも目を疑うような 数値だった。γGTPは軽く2000代を越えていた。業界で言う4桁の大台である。 平常値は50以下だ。それだけではない。 ASTもALTも3桁代である。友人の父親が肝硬変になった時とほぼ同じ数値なのを思い出していた。γのみが、高い場合アルコールが原因だとわかるのだが、他の肝臓を示す数値が高いのは、初

      • アルコール依存症との戦い第4章

        第4章 幻覚、幻聴ヘ プラザ合意から始まったバブル景気も、土地関連の融資引き締め、いわゆる総量規制が行われた。 ジャブジャブ湯水のごとく金を貸していた銀行が急に蛇口を止める事となり、日本銀行はさらなる金融引き締めにより日本経済は、極度な悪化を向かえることなる。 後のバブル崩壊である。 崩壊直後の金融、不動産系列大変な痛手だっただろう。 大手の証券会社、銀行、大手ゼネコンはズルズルと倒産、会社更生法へと引きずり込まれていった。 それから5年近くが経とうとしていた。

        • アルコール依存症との戦い第3章

          第3章 アルコールとは よほど疲れていたのだろう、私は病院の処置室で点滴をされながら寝てしまったようだった。 体がダルいので風邪かと思い、病院へ行き、ずっと無視してきた血液検査を受けた。 検査の結果肝臓が炎症を起こしてるので、点滴は炎症止ものであった。 酒による肝炎の始まりである。 その後、同じ成分の飲み薬を渡され帰宅した。 もちろん先生にはキツく酒を止められたのだった。 しかし、帰宅した途端いつものように酒をを飲む。もちろん妻には「疲労らしいや」と、先生に伝え

          アルコール依存症との戦い第2章

          第2章 大量飲酒者 前章でも触れたが、我が家は裕福でもなく、ましてや、私自身が勉強嫌いだったせいもあり、進学はせず就職した。 当時は今と違い、進学する奴はクラスで半分にも、満たなかったと記憶している。 もう18歳で仕事に付けば、当人達はりっぱな社会人気取りだ。 無理をしてローンを組み、高級車を買い、助手席には彼女を乗せ、友人とは毎晩飲み歩いた。 もちろん毎朝二日酔いである。 春になれば花見酒、夏はBBQ、秋は…そして冬はクリスマスに、朝から堂々と呑める正月である。

          アルコール依存症との戦い第2章

          アルコール依存症との戦い第1章

          第一章 少年期 まだ辺りは薄明るく太陽が沈む時間帯、ようやく涼しくなってきた頃である。 ガラガラっと引き戸を開けスパンコールで 身を纏う水商売風の女性が訪れ「おはよう、パーラメントワンカートンもらえる」と煙草を買いに来た。 まだ高校2年生で世間知らずの私は 「夕方なのにおはようって?」と疑問に思っていたが理由はすぐに分かった。 この業界、夜に仕事はこれから始まるので、朝の挨拶である。 ここは居酒屋なのだが周りには キャバレーやスナックに囲まれているので 居酒屋の主人は

          アルコール依存症との戦い第1章

          息子がZ世代の先駆け経営者として紹介されました ( ꈍᴗꈍ)

          Z世代を初めて知るお父さん! https://boblog.tv/2021030210305/ AI TOKYO 鎌形諒 代表取締役社長Z世代の概要 アメリカで1960年~1974年生まれを「X世代」と名付けられたことに始まり、 その後の1975~1990年代前半生まれが「Y世代」、 1990年代後半~2000年生まれが「Z世代」と呼ばれています。 この中で「Y世代」は「ミレニアル世代」とも呼ばれています。 今まではこの「Y世代」と「Z世代」をひっくるめて考え、

          息子がZ世代の先駆け経営者として紹介されました ( ꈍᴗꈍ)