![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117473194/rectangle_large_type_2_5d8911a9a06fb97be5e3f068a78df476.jpeg?width=1200)
20代後半で やめたこと、始めたこと (前編)
20代はあっという間とよく聞きます。
自分の今はとても充実しており、確かに20代後半では結婚や今後のことを色々と考える時期なのかもしれない。
今の自分にはそれよりもまず一番大切にしていることは、
思考の幅を広げること、30代の土台を作ること。
今日は僕が実際に20代後半になってやめたこと、始めたことを紹介したいと思います。
【20代後半でやめたこと】
つけっぱなしのテレビ
テレビを見るのをやめてしまいました。役に立つ情報やエンタメなどは見ていて楽しいですが、不快なニュースや暗いニュースって、イライラしたり、気分が下がることもありました。
今はその時間を自分の趣味や読書の時間に変えました。
そのおかげで、今までできなかったことや、おかげでちょっとした空白な時間ができました!
自分にイライラするのをやめた
過去の自分では、仕事や家族などにイライラし過ぎて一度、ご飯が食べれなくなるほどお腹を壊したことも…どうしてこんなに辛いんだろう、どうすればよくなるのか、ネットで検索してもどれを信じればいいのか…情報の渦に飲み込まれてました。
そこで1つ考えたのが「断捨離」
思い切っていろんなことを断捨離しました。
【SNSの断捨離】
まずはSNSを1年間やめました。そこで見えてきたのは、大きな空白な時間、スマホを触らないことで見つけたのは大切な時間
しかし、SNSが好きだった自分にはかなりきつかったです。
SNS離れてみて、その時間を読書に回し100冊ほど本を読み倒しました!
本を読んでいると、なんだか自分はこの考え方を情報発信したい!
という気持ちが芽生えnoteを始めることになりました。
【LINEの断捨離】
LINEは正直すごく悩みました。ヒントをもらため、情報を収取してみると
ある決断ができ、断捨離することに
LINEの友達が多くても、トークしている人はあまりいないかもしれない。
一度LINEの使い方を見直すため思い切ってデータを削除しました。
見えてきたのは
本当に大切な人だけ
断捨離も心の整理と同じで、とてもスッキリして心も軽くなります
もし、消す前に一度残す人だけに残したい人だけに伝えておくといいと思います。
今の自分のLINEの使い方ですが、チャットで会話をせずに、直接会って話すことを大切にしています。
相手の時間も奪うことになっちゃいますからね、
【夜更かし】
仕事終わりはどうしても疲れてしまう、常に黄色信号状態
夜ならたくさん充実できるはず...と夜中の1時、2時まで起きている時もありました。次の日の朝はすごく眠かった時もありました。
これもWhy?で考えて見つけた答えが【趣味を存分に楽しむこと】
夜更かしをやめて朝の時間に早く起きることになって、変わったこと
・やりたいことができるようになった
・毎日が土日のようにたっぷり時間がある感覚になった
・自分が明るくなった
・いろんなことにも挑戦するようになった
もしかしたら、はじめの20代に朝活などの知恵があれば、もっともっと
幅が広がったのかもしれないです。
長文になってしまったので、後編は始めたことについてご紹介します
もし、このnoteが参考になりましたら、いいね!やコメントをお待ちしております。