
Photo by
choro_pa
20代後半は台作り
おはようございます!
今日は自分の誕生日で、26歳になりました!
皆さんに言われるのが、ものすごくしっかりしているね!って言われますが、きっと本などをたくさん読んで、インプット、アウトプットをしているので、その影響もあり折れない軸ができました
26と考えると、なんだかあっという間と皆さん言いますが、自分にとっては20代が長く感じます。
目標なども考えてみたのですが、どんな目標がいいのかな?と悩んでいるところなのです。
みなさんは20代後半はどんな風に過ごしていたのか、気になります。
たまにこういった記事を見てヒントをもらいます。
僕が好きなサイトです!
いつもメルマガ登録してます
なんだか、30代前の準備がほぼ終わってしまって、26は何をしようかな?と
1つだけ考えたのが「何事でも楽しむこと」なのかな?と思います。
大人になってから時間思考がかわり、空いた時間は「ピアノの練習」やパズル、ウクレレを弾いたり毎日を楽しんでいます。
もちろん、時間の考え方やマインドマップ(アイデアツール)、本に出会えてなければ、今の自分には出会えなかったと思います。
僕にとって20代前半というのは土台作り土でした
後半は台作りです。
土 考え方を学ぶ!折れない心を作る。
台 スキルアップ、新しい挑戦をする
↓
30代で芽が咲く。
咲かすには小さなことでも水やりが必要ですよね
しかし水をあげすぎては枯れてしまう。
それを人生と同じように考えると、ゆっくりでも続けていれば、30代では必ず芽が咲くということです。
20代は30代への土台作り。
この考え方を忘れずに、いろんなことにも挑戦し、たくさんのことにも触れ合いたいと思います。