
ドラマ:Fallout(S1-EP8)
※ネタバレあり
マキシマスを回収にきたベルチバード、帰投中にBlack Hawk Downみたいな展開を予想してたら拍子抜け。
BOSの親友の足の怪我はやはり自傷でした、キャラ的にマキシマスが謀術を使うのは違和感がありすぎるし、他の同僚がするのも変だった。
Vault31にいたのは脳みそロボットで、その脳はVault-tecのバドだった。
31は外部に繋がってると予想していましたが、実際は冷凍睡眠装置群があってVault-tecの上層部が眠っていたようです。
有事の際は1人ずつ解凍してVault33に送り込んでいたんですね。
Fallout4のVault111は冷凍睡眠の肉体的影響を見るための施設だったので、フィードバックはVault31にも送られていたのかな。
200年も冷凍されていたのに解凍直後に走り回るアイツがいるので、安全性は抜群でしたけど。
戦前のシーンでは、Vaultを実験の場として確実に使用するために、妻バーブから「私たち自身が核を落とす」と文字通りの爆弾発言が飛び出ました。
これの解釈が2種類あって迷っています。
「ourselves」という言葉通りVault-tecがアメリカを直接核攻撃をしたのか、中国が核攻撃するように誘導しただけなのか。
前者だとしたら、今までのFalloutに出てない情報な気がするなぁ、Vault-tecならさもありなんといった感じではありますが。
お馴染みの「人は過ちを繰り返す(war never changes)」もでました。
父ハンクはモルディバーやクーパーと同じだけ生きていると判明。
ここで「実はモルディバーがルーシーの産みの親だった」という展開だと思い込んで、ルーシーも戦前の人なのか!って勝手に盛り上がりましたが、考えすぎだったようで違いました。
母ローズがVaultから娘を連れて逃げたが、父が娘を取り戻しにNCRに。
そしてNCRに爆弾を落としたのは父だったと怒涛の展開。
カタカタ言っていたグールが母親なのは予想できましたが、もしかしたらモルディバーが極悪レイダーで今までの話は全部嘘、父は嘘をついていなかったがルーシーは信じられず、父を殺害した後にモルディバーが高笑い、ルーシーは父殺しのカルマを背負ってシーズン2という展開も考えていました。
洋ドラを見すぎて、王道と同時に捻くれた展開予想もしてしまう…。
BOSが襲来、天文台のSAMやNCR兵のロケランでベルチバード墜落展開もマキシマスは無事到着。
クーパーも登場し、シーズン最終話らしく派手な乱戦が始まります。
マキシマスはハンクを開放するも、ルーシーにNCR壊滅の原因が父であると告げられる。
「あぁ、ここで激怒したマキシマスが死ぬんだ。良い奴だったのに」と思ったら、クーパーが来て父ハンクは逃走。
死亡予想を乗り越えてくれました、良いキャラなので良かった。
ルーシーはクーパーと行く選択をする。
気絶中のマキシマスにキスはするものの、「okey-dokey」と割とあっさりおいてくのはウェイストランド流か。
核融合の発電起動で街に明かりが。
無粋なことを言うと、急な電力復旧は火災で危ないな…。
阪神大震災を経験したし、震災の多い日本に住んでいるから気になるんだと思いますが、良いシーンなのにそこを心配してしまった。
最後にデス様の骨と現在のVault-tec社が出てきてエンディング、シーズン2(制作決定!)に向かいます。
日本語字幕の固有名称がゲーム準拠の翻訳だったり、世界観や小物など制作側もゲームを尊重しているのが良くわかり、展開もあれこれ予想しながら楽しんで見れました。
感想を書く場所を作ろうと思ってnoteを始めるきっかけになったので、また今後も書きたいと思うことがあれば種類は問わずに何でも書いていこうかなと思います。