対話のある生活を*【オンラインCafeBarDonna vol.86~88】
二月のオンラインCafeBarDonnaの予定です。
*
TwitterのSpacesで「ことばの採集」という企画をしています。「あなたの好きなことば、聴かせてください」と呼びかけて、好きなことばとそれにまつわるエピソードを聴かせていただいています。ドロップ缶に入ったキャンディを取り出すように、愛おしい物語を味わう。この一期一会のやりとりが楽しくて、時間を見つけてはひらいています。
CafeBarDonnaでも、みなさんと「好きなことば」について語り合えるとうれしいです。このサロンメンバーは、文学や物語が好きな人が多く、小説、詩歌、歌詞などから一人ひとりが好きなことばやフレーズを持ち寄って語り合うと、それはそれは楽しい時間になりそうです。
みなさんのことばを採集して、美しいことばの標本をつくります。
*
みなさん、推敲していますか?
推敲とは、文章の精度を高めてゆく行為。メンバーのみなさんの推敲のスタンスや考え方を共有して、日々の執筆に活かしていく。わたし自身、推敲クラブを立ち上げ、みなさんと一緒に推敲について考え、実践する中で、少しずつ推敲のことが好きになってきました。ことばの表現だけでなく、文章の構造、メッセージの本質を捉えいかに届けるか、へと視野が自然と広がってゆく。推敲クラブで“推敲”について考える時間を増やしたおかげだと思っています。悩みや課題を含め、相談し合える場所として活用してください。
ぜひ、ご一緒に推敲について語り合いましょう。
*
ダイアログ・デザイナーとして世の中を見てみると、世界は「対話」でできていることに気付きます。
人と人が話し合うだけが対話ではない。もっと大きな、概念としての対話。それは、あらゆるコミュニケーションに当てはまります。わたしの置く“問い”から、対話を通して、答えを探してゆく。そのやりとりの中で、それぞれが理解を深めてゆく場にしたいと思います。
テーマは「対話と共感」。共感の魅力と危うさ。それを日々のコミュニケーションで、文章表現で、創作でいかに落とし込むことができるか。みなさんの考えやエピソードを聴かせていただきながら、ご一緒に掘り下げていきましょう。
*
オンラインCafeBarDonnaへ参加ご希望の方はTwitterのDM、あるいはメールアドレスまでご連絡ください。
▶ donna.the.primal@gmail.com
※こちらのイベントはサークル&マガジンメンバー対象です(メンバーはどなたでも参加いただけます)。
*
【サークル&マガジン】